こんにちは!らいふです。

エクシーズフェス!!やってますか??

私はランクマッチでもホープを使っているので、
フェス用にカードを揃える必要もなくあるがままに潜っていました。

2日目から報酬も500Pに増えて20000ポイントもすんなり貯まり、よい改善だったなと思います。
まぁ、一番非効率な20000超えを達成してしまいましたが。笑

コイン

今回はエクシーズフェス用のホープと対戦したデッキ分布や勝率のメモ書きです。

  1. デッキ構成と動き
  2. 勝敗等
  3. デッキ分布
  4. 最後に
の構成で行きますので、れっつごー!

1.デッキ構成
エクシーズフェス用に特化した構築に変更しました。こちらです。
エクシーズフェスティバル

構築の基本的な考え方や回し方は過去のブログを参考にしてください。





ランクマッチもホープでプラチナTier1を達成しており、そのときの構築等は下記にのせてあります。


今回はエクシーズフェスでオリジナルレギュレーションということで、
相手のデッキがおおよそ想像がつき、それに特化しました。
ランクマッチのときとの差でいうと、
ガダーラや拮抗勝負のような、
・環境デッキをメタるためのカードを抜く
・効率よく周回するために事故率をできるだけ減らす
としました。

ジェムもなかなかおいしいイベントだったのでUR玉もたまり、
前々から入れたかったアストラルクリボーを採用しました。

クリボー
雑にレベル4を供給できるすごいやつです。
X召喚したモンスターに耐性を付与しますが、ホープの場合はバンバン上に重ねていくのでその耐性付与効果はほとんどあってないようなもので、とにかく妨害をくらっても貫通してホープダブル出して10000パンチ!というところに特化する用に使っていました。

その他、エクシーズフェスでこれいれて大丈夫なんか?という以下のカード。

バグースカ

先攻!事故ってランク4たてるくらいしかできねー!!ってときにとりあえず出してお祈りする用の壁です。
今回のルールではリンクモンスターが出せないので、必然的に相手の場のカードは守備表示ならざるを得ません。

使ってみた感想としては、あんまり活躍してくれなかった・・・?気がします。
というのも、ヌメロン系が多すぎて壊獣に吹き飛ばされてばかりでした。

その他変更点としては、ZWをトルネードブリンガーからライトニングブレードに変えました。

ブレード

ランクマッチにおいては、幅広く対象をとるカードの対策としてトルネードブリンガーにしていましたが、エクシーズフェスにおいてはライトニングストームや羽根、サンボルのような全体除去からのヌメロンや列車が多いかな?ということでこちらにしました。

結果としては大正解で、効果を読みきれないせいかツイツイや羽根、ライストを無駄撃ちしてくれる人は多かったです。

先攻ではとにかく
ドラグナー+ライオホープレイ(ペガサス装備)
を最低限とし、相手ターンでタイギャラをおいて、
  • 攻撃力を0にする
  • 効果無効で打点半分
  • 効果無効
  • 魔法無効
を最低限の盤面としていました。
標準としてはそれに+5~6ドローで誘発やリソースを引き込む。
ここでアストラルクリボーを引くと上振れたりします。
オノマト3兄弟が揃えば、上記盤面にさらに未来竜皇という感じです。

ただヌメロンや時械神のときに、ラヴァゴや壊獣がバンバン飛んできたので、
結構きついことも多かったです。

普段、幻影月光を使っている某ライターは月光をホープ型にして使っていたようで、
妨害数が少なすぎる!!不安!!言っていましたが、
ホープ特化したらこんなもんです。笑
(幻影月光の方が全然強いと思うのになぜ流行らないんだろう・・・)

タイギャラを出していたのは、ライトニングストームやヌメロンネットワークを見てです。
この環境では強魔法カードがちらついたので、タイギャラを優先していました。


2.勝敗等
勝敗等の集計結果は以下です。
勝敗
コインは確率約50%ですが、ヌメロンや列車のような積極的に後攻をとるデッキも必然的に多くなるルールですので、先攻率がコインの勝率に比べて高いです。

勝率は先攻・後攻共に60戦を超えていて7割を超えているのでまぁいいかなという感じです。
とはいえ、自爆デッキも混じっているので結果に誤差が生じてしまいますね。
??もかなり多く、自爆だったのかどうかもわかりません。
(自爆デッキって?となった方はTwitter等で調べると現状がわかるかと)

負けのうちほとんどが手札事故による負けだったと記憶していますが、競り負けた!
と記憶に残っているのは、
19 シャーク
21 LL
40 ゴストリ
です。
次回からは手札事故かどうかも集計とって解析したいところです。
手札事故率が高く、それが勝率に直結しているかどうかがわかれば、
デッキ構築の参考になりますしね。

3.デッキ分布
デッキ分布です。
デッキ分布
ヌメロンと自爆が分布的には1位です。
周回することに特化して戦うならば、この2つがトップなのはうなずけますね。
ホープは展開が長いので。笑

銀河にはサイファーという意味も含まれています。
ストラクも出たし、エクシーズといえば銀河も代表的ですし、
カイトはかっこいい!!!
自分がホープだったので、戦って楽しかったです。
ギャラクシーアイズの効果も相手がXなら存分に効果を発揮できますしね。

続いて幻影と十二獣。
ランクマッチで使っているデッキをアレンジして使ってきたり、
十二獣はおそらく強くてレアリティも低いということで使っている人が多いのでしょう。

ウィッチクラフトはEXを使わないですし、規制の対象とならなかったので、
普段から使っている人が使っているという感じでした。

ホープは思ったより少なかったです。
ストラク3つ買って合体するだけでもかなり強いんですが、
今となってはソリティアデッキになってしまったので慣れずに使うのが難しいんでしょうね。
あと1500ジェムをこのイベントのためだけに消費するにも気が引けますしね。

時械神はお手軽に使えてバーンも使えて、
今後のフェスでも活躍できそうですね。

青眼は、サイファーストラクのEXとかも使えるので使いやすいのだと思います。
普段から使っている人はシンクロ体を外して銀河系入れればOKですしね。

シャークデッキはやはり餅カエルとクラゲですよね。
ホープ、銀河、ときたらやはりシャーク。
鬼強盤面ではないですが安定して展開できるので事故がなくクセがなくて使いやすい。

妖仙獣。規制の影響を受けていないのと、Twitterでも話題でしたね。
マクロコスモスを張ってくるのであたると結構、おいおいおい・・・となります。

列車は思ったより少なかったですね。
Xの後攻ワンキルといえば列車!という感じですが、ヌメロンの方がパーツが集めやすいのかな?

4.最後に
今回のフェスは普段からエクシーズ特化デッキを使っている自分にとっては、かな~~り楽しめました!!
あと運営の対応もめちゃくちゃ早くてびっくりしました。
ジェムもたくさんもらえましたし。

エクシーズめっちゃ好きなんですよね。
アニメの演出で2体が渦を作って爆発!!かっけー!!ってなるんですよね。
実際に今日発売のヒストリーアーカイブコレクションでカード化しましたね。
ネットワーク
当然、マスターデュエルにはまだ実装されていませんが、こういう原作ネタカードは大好きなので、
これからもバンバンこういうの作ってほしい私です。

ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました~~!
かっとビングだぜ!!!俺!!