どうもどうもどうも

十代以外の精霊が見える人。


…不遇…っ!






ちょっおま、ちょっレベルwwwww


お気づきでしょうけど化石の絵柄が

OCG↓

相手モンスター蘇生が妨害にならないようで妨害にならない感じがたまらなく好きです。


あ!この感じプラモの素組と塗装後の違いやね!!!
スカルギオスは相手の墓地の最上級を要求する、


600ダウンいらんやろこれふざけんなよ


あと十二獣ヴァイパーはダメです。
傘をどこもかしこに忘れるだーはまです。
やっと、ついに、しかして、されども、
このブログを書くときが来ました。
「おっテーマ解説かな?動きと確認したいな」
と思ってこのブログを覗いたあなた、
誠に残念です。
このブログでは26歳一般男性が
大好きな化石融合愛を語って優勝するブログです。
とりとめもなく書いていくので
ちょっとだけ我慢して読んでください。
読み終えた頃にはあなたの手元には化石融合が握られているはずです。きっと、絶対、絶対可憐チルドr
1、化石っていつのテーマ?
コレクションパック2020でOCG化したこのテーマ、
アニメでの登場は遊戯王GX(2作目)でした。
学園が舞台のGXで使用者のジムクロコダイルクックは海外からの留学生枠でヨハンなどとともに登場しました。
ジムクロコダイルクック
如何にも化石を掘り出しそうなインディジョーンズ感
そして背中にワニを背負っている謎キャラとして一斉を風靡しました。
ここで留学生のOCG化の状況を確認しましょう。
留学生はジムを合わせて5人です。
①エドフェニックス
ヨハンと対を成す留学生を率いる人気者です。
彼の使ったD-HEROは余りにも有名。
余すところなくカード化されています。そして強い。
その人気からアークファイブにも登場しました。
②ヨハンアンデルセン

十代以外の精霊が見える人。
伝説って?あぁ、それってハネクリボー?
という伝説のやり取りをした人です。
彼の使う宝玉獣も全てがOCG化しています。
切り札、究極宝玉神レインボードラゴンはOCG初のホログラフィックレアとして収録されました。
③アモンガラム
留学生の中で唯一常識人かと思いきや中期のボスと
デュエルマッスルを見せつけ合う人です。
彼はエクゾディアを使います。
その他にも雲魔物、霧の王などを使いました。
エクゾディアは既存ですがそれ以外も
しっかりOCG化されています。
④オースチンオブライエン
留学生随一の主人公です。めっちゃ活躍します。
彼の使うヴォルカニックもしっかりOCG化されました。そしてデュエルディスクが銃、かっこいい。
そう、ほとんどが4期、5期にはOCG化されたのです。


ここらへんのパックですね。
懐かしいですね。
さて、留学生の4/5がしっかり市販の、当時のパックに収録されたにも関わらずジムクロコダイルクックの化石(フォッシル)だけはOCG化されませんでした
…不遇…っ!
……圧倒的…っ!
………不遇…っ!!!
我慢しろと言わんばかりに当時のタッグフォースに
アニメオリジナルとして収録されていました。
アニメ放映時は2006年ぐらい、ということは…
約15年もOCG化されなかったテーマ
ということです。
そりゃ投票も勝つよ(笑)15年て(笑)
かくゆう僕も待っていたうちの一人です。
「暗黒の召喚神はカード化したのに…!なんで…!」
嘆きました。
なんで化石はタッグフォースから出てこないのか…
なんで…ナンデ…ニンゲン…クゥ…
そんなこんなありましてやっとOCG化したわけであります。
2、化石のカード
てな訳で実際のカードを見ていきましょう!
かっこいいんだから!
テーマとしては
化石融合ーフォッシルフュージョンー

こちらアニメ(タッグフォース)のものになります。
当時としては珍しく墓地から融合素材を確保します。
そしてOCG化に伴い効果が追加されました。

条件付きでモンスター効果対象耐性
化石融合モンスターが戦闘・破壊されたら回収する効果が付きました。
特に回収がついたのが個人的に革命的でした。
墓地融合も対象耐性も回収効果めっちゃ強いです。
ではではこのカードで出せる融合を見ていきましょう
融合素材の指定は基本的に
岩石族 + モンスターレベル
です。
下級(☆4以下)、上級(☆5☆6)、最上級(☆7以上)
で出せるモンスターが異なります。
中には相手の墓地のみを指定しているものがありますので注意。これから増えると嬉しいですね!
新生代化石騎士 スカルポーン

基本的に化石モンスターはアニメ版(タッグフォース)では自分の墓地+相手の墓地でした。

雰囲気変わった?髪の色変えた?
OCG化に伴い自分の墓地だけでも融合できるようになりました。
墓地から除外してタイムストリームを手札に加えられます。
2回攻撃が意外と強い。
新生代化石竜 スカルガー

OCG版↓

ちょっおま、ちょっレベルwwwww
レベル変わりました。ええ。些細なことです。
スカルガーは相手の墓地の☆4以下指定です。
その分スカルポーンより攻撃力が高くアタッカーとして機能します。地味に貫通が強い。
また、墓地効果がかなり強く、自身を除外して化石融合をサーチします。
中生代化石騎士 スカルナイト

OCG↓

お気づきでしょうけど化石の絵柄が
カード化に伴いいい感じにかっこよくなってます。
貫通プラス2回攻撃が意外と強いです。
墓地から除外してモンスターを破壊する効果もついています。
しかし☆5、☆6はなかなか採用されておらず
化石融合で出すのはなかなか難しいところです。
主にタイムストリームから出すことになりますが
ダメージソースを稼いでくれたり、墓地効果も優秀なのでなかなか抜けに抜けないカードであります。
古生代化石騎士 スカルキング

OCG↓

えっっっっっっっっっっ
何このカッコイイ人?????
切り札感マシマシですね最高です。
見た目通り化石の切り札です。
素材は最上級モンスターです。
自分で用意しても構いません。
イラストに負けず効果も優秀です。
条件なしの2回攻撃+貫通です。
壁なんて蹴散らします。
プラスして化石唯一の相手ターンに発動する効果を持っています。
相手ターンに、相手の墓地のモンスター一体を対象として発動できる。自分の手札を一枚選んで捨て、対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
相手の墓地のモンスターをターン1で蘇生できます。
直接な妨害にはならないですが、相手の墓地の利用等を防げます。ディンギルスを狙いましょう。
そして優秀なのが
手札を捨てるのがコストでないことです。
効果で捨てます。
風化戦士の効果、シャドール等も発動します。
また捨てるなので未界域も発動します。
……優秀すぎん?どうしたん?
とにかく貫通2回攻撃がめちゃくちゃ強いです。
古生代化石竜 スカルギオス

OCG↓

あ!この感じプラモの素組と塗装後の違いやね!!!
それにしても…
カッコよすぎません??????
えーーーヤバーーーイ何イケメーン
スカルギオスは相手の墓地の最上級を要求する、
召喚条件の厳しい化石の最終兵器です。
守備貫通と戦闘を行うダメステに相手モンスターの攻守を入れ替える効果があります。
守備貫通と戦闘を行うダメステに相手モンスターの攻守を入れ替える効果があります。
つまりこいつを普通に戦闘破壊するには攻守どちらも3500ないと倒せません。強い!
状況によったらドラグーンすらも殴り倒します。
そして融合召喚したスカルギオスは
戦闘ダメージが倍になります。
つまり攻守どちらか0のやつ、
たとえば守備のうららを殴ると
7000ダメージ入ります。
いやーーーーたまんないっすね
カッコイイ恐竜の化石で相手を殴り倒すってね
スカルキングで事足りる?なんでそんなこと言うの?
3、化石のサポート
化石とは名が付きませんがサポートカードもOCG化しました!偉い!
風化戦士(ウェザリングソルジャー)


はい。
最後に原作効果しっかり再現しています。
OCG化に伴い化石融合に関わるカードをサーチできるようになりました。偉すぎるどうしたK○NAMI…
サーチ先は
①化石融合ーフォッシルフュージョンー
②奇跡の穿孔
③タイムストリーム
の3種です。
主に化石融合を引っ張る役目になるかと思います。
自爆特攻サーチがうらら避けれるため強いです。
引くと案外落とす手段がなくて困ったりします。
奇跡の穿孔で落としましょう。
奇跡の穿孔
条件のあるおろまいです。
いや待ってよく見て、
自分の墓地に化石融合がある場合、デッキから一枚ドローできる。
え、エンゲージやん?
実質エンゲージやん?
オマケ効果のようですが意外と条件満たしやすいので
強いですこのカード。
風化戦士落として化石融合サーチが主ですが、
ネメシスキーストーンを落とすこともあります。
タイムストリーム

うわーーーあったあったこのカード
って感じですよね。
ありがとうK○NAMI。
化石融合版RUMです。
レベルの2つ高い化石にランクアップ?レベルアップします。
スカルガー、スカルポーン
↓
スカルナイト
↓
スカルキング、スカルギオス
てな感じです。
案外使いません。
墓地効果で化石蘇生ついてるのですが条件が
このカードと墓地の化石融合モンスターを除外して、
なので結構キツイです。
☆5、☆6をよく使うデッキが台頭すれば
デッキへのフル投入も考えられます。
秘めたるパワーです。今後に期待。
ネメシスキーストーン

もう立派な化石や!
ウソですネメシスです。
化石融合で墓地から除外することでエンドフェイズ手札に戻ります。
スカルキングのコストや自ターンの動きに繋げられるので大変重宝します。
また除外をデッキに戻して特殊召喚する効果も
使いすぎたEXを戻せるので超便利。
一回使うとクセになるので用法容量を守って正しくお使い下さい。
一枚アレでしたけど
化石の紹介は以上です。
4、使ってみた感想、デッキレシピ
化石使ってみましたが、
化石自体は蓋をする力はないのでミッドレンジのやり取りするデッキになります。
なんと言っても化石融合の回収効果と墓地除外が果てしなく強いです。
閃刀姫ならレイ除外できますし、
オルフェゴールに対しても強いです。
閃刀姫ならレイ除外できますし、
オルフェゴールに対しても強いです。
融合体がドチャクソカッコよくて、破壊されても次の融合を準備でき、攻防を楽しめるテーマです。
弱点は思ってる以上に墓地が枯渇する問題です。
除外を戻せるギミックがあるといいのですが、
異次元の埋葬、サイフレームΩくらいでしょうか。
それか芝刈りで落としまくるか、アダマシアで展開も良さそうです。
また、メインデッキの必要枠が少ないので、
様々なテーマと混ぜることができます。
メインは少ないのですが、EX死ぬほど枠取るので
めちゃくちゃ悩みます。15枚じゃ足りないです。
あと十二獣ヴァイパーはダメです。
戦闘して墓地に送ってくださいお願いします。頼むから。
下記は相性の良さそう、混ぜると面白そうなテーマです。
・教導 全部強い(笑)
・シャドール 影依融合からシェキナーガ!
・アダマシア シンクロが高レベルなので○
・ジェムナイト EX足りなすぎて爆発します
・メガリス 融合と儀式!楽しそう!
・未界域 風化戦士捨てれるのデカイ!
・新規の電脳堺? 除外を戻せるらしい
またサンプルレシピを下記に記載します。
遊戯王ニューロン内にて
#だーはま
で検索していただければレシピ公開しております!
イチオシは環境でも戦っていける調律教導化石です。
#化石融合
#フォッシル
#だーはま
コメント