トレカ天気

主に遊戯王、ポケカ、その他カードゲームに関する考察等を投稿します。
相場もたまにはあがる・・・かも。 動画もよければ見てください。→ トレカ天気ch -YOUTUBE こちらにも掲載していただいております! →遊戯王あんてなさん http://yugioh-antenna.sakura.ne.jp/

2022年09月

どうも、岩系です。



本日禿鷹CS3人チーム戦に参加してきましたので、今回はその大会レポートになります。



以前までずっと月光を使っておりこの記事でも紹介してきましたが、スプライト以降の新時代が向かい風すぎてついてこれないと判断し、現在はお休み中です。
覇気なしで新世界は生き残れない😇

IMG_4531





最近はずっとエクソシスターを使っており、今回もそれで出場しました。

構築はこちら↓
IMG_4528

…エクソシスターですけど何か?
深淵入れるだけじゃ俺からすればまだ地味すぎるぜ。


予選スイス4回戦

1回戦…イシズティアラメンツ

1戦目先攻
Gうららうららエリスフレンジーとかいうレクスタームにすべてを賭けるハンド。セットエンド。
フレンジーにうらら撃たれたら即死するのでGから撃ってうららを貰いしっかりケントレギナレクスタームを出すもフェンリルとケルベクに2秒で消されて即死。
IMG_4535


2戦目先攻
スモールワールドで墓守の司令官をサーチしてネクロバレーを張り、マルファからミカエリス出してリタニア墓穴神宣セットしてエンド。
スクリームとペルレイノで打点操作してシェイレーンとレイノハートで突っ込んできたので攻撃宣言時にリタニアでペルレイノ消して返り討ちにしたら相手サレ。


3戦目後攻
相手事故ったらしく3伏せエンド。ミカエリス出してボカスカ殴ってたらそのまま死んだ。



2-1

チームは負け。


2回戦…不戦勝

悲しみ
IMG_0757



3回戦…リブロマンサー

1戦目先攻
マニフィカリタニア構えて除外しまくって勝ち。
IMG_4533


2戦目後攻
緊テレに増G撃つと通って3枚ぐらいドローできてデスブローカーとアフェクテッドでターンが返ってくる。
マルファから動いてミカエリスを奪われるがデブリドラゴンとパークスステラで展開を伸ばし盤面捲ってマニフィカリタニアでターンを返す。そのまま除外しまくって勝ち。
IMG_4533

2-0

チームも勝ち。

4回戦…ティアラメンツ

1戦目後攻
相手フェンリル出してレイノハート召喚し効果発動にアトラクター。
相手泡吹いて倒れてそのままエンド。
FullSizeRender
返しのターンマルファ着地時にフェンリル使ってこなかったのでミカエリスでフェンリルを処理。ステラソフィアでカスピテルを出しマニフィカリタニアを揃える。
ソフィアのドローでマグナムートを引いたので手札で浮いていたテリジアをスモールワールドでアトラクターに変換し、返しのターンのフェンリル着地時に墓地のアトラクターをマグナムートで除外して2発目のアトラクターを投げる。
相手泡吹いて倒れたので勝ち。 


2戦目後攻。
相手おろまいスタートにアトラクター。
相手泡吹いて倒れたので勝ち。
FullSizeRender

やはり覇気。覇気は全てを解決する。


2-0

チームも勝ち。


不戦勝込みチーム3-1で予選通過。


決勝トーナメント

1回戦…ティアラメンツ

1戦目後攻
誘発投げて妨害するもペルレイノ+フェンリル+リダン作られてこっちのターンにルルカロスまで出てきて越えられず負け。シェイレーンにうらら撃つべきやった。反省😇


2戦目先攻
エリス2枚からスタートしマニフィカリタニアパークス墓穴神宣を伏せてターンを返す。
パンクラを墓穴で消し、マニフィカへの精神操作を変身で躱し、ペルレイノをミカエリスで消し、召喚されたメイルゥと墓地に落ちたハゥフニスをリタニアで飛ばすと相手セットエンド。何とかターンが返ってくる。
返しのターンパークスを開くと増Gを投げられる。エリスを使い切っていて展開も伸ばせなかったのでマルファサーチだけに。テリジア召喚してフレンジーとミカエリスでサーチしたパークスをセットしてエンド。相手トップで引いたメイルゥを召喚するも何も落ちず最後の伏せのサリークに神宣当てて勝ち。
こんだけ構えてても負けかけるの怖すぎ😇

IMG_4541


3戦目後攻
うららGアトラクターマグナムートドルイドブルムとかいう誘発まみれハンド。
相手フェンリル+シェイレーンから動いてきたのでアトラクターG重ね撃ち。相手そのままエンドしてワンドローのみに。なおエ(リス)
トップにお祈りするも墓穴を引いてしまう。ワンチャン倒せないかなぁとマグナムートを出すもしっかりフェンリルで消されて墓穴セットしてルベリオンサーチしてエンド。相手まずはフェンリルサーチ。ペルレイノにはうららを当てるも三戦でドルイドブルムをハンデスされる。フェンリルとシェイレーンでアウスをリンク召喚されこちらの増Gを蘇生して2体でスプリンド。メイルゥ落としてきたが墓穴で飛ばすと相手そのまま殴ってエンド。
奇跡的に一瞬の隙が生まれ、トップでスモールワールドを引く。
FullSizeRender

ルベリオンから使いうららを貰う。スモールワールドでエリスをマルファに変換し、ミカエリスでスプリンドとペルレイノを処理。相手の残りのハンドが両方フェンリルなためリタニアサーチしても苦しいので、一旦場のミカエリスは諦めて返しのターンに再度捲り直すことを想定しバディスをサーチしてセットエンド。苦しい状況からなんとかトップ勝負まで持ち込むがレイノハートを引かれ召喚される。落とされたティアラメンツの融合効果に対してバディスを開きミカエリスとジブリーヌを出し、フェンリルを止めつつキトカロスを除外。
IMG_4547
しかしサーチされたシェイレーンとレイノハートでリダンをエクシーズ召喚され、リダンで外したシェイレーンからカレイドハートを出され、バウンスと戦闘でジブリーヌ以外が処理されてしまう。
アーゼウスとかでなんとかならんかと考えていたらスタンバイフェイズにリダンにリタニアを装填され心折れてサレンダー。


1-2

みんな仲良く負けてチーム負けでここで終了。

感想

最終戦はもう一歩引きとプレイングが良ければ勝ててそうだったので悔やまれる。 

ティアラメンツはしっかりしたハンドでしっかりプレイされるとさすがにキツいといった印象。正直どこが規制されてるのか全くわからんかった。あとフェンリル強すぎ。

異質な構築ですがダイノルフィアギミックはほとんど出番なかったので評価し辛い🙄
スモールワールド、デブリドラゴンはかなり良かった感じ。

昨今はカードパワーのインフレが凄まじく、次に来るクシャトリラにも震えています。

FullSizeRender

今のところエクソシスターは時代についていけてると感じていますので、しばらくはこれを使うと思います。




いつかまた月光で戦える日が来ると信じて…。





ではまた✋



こんにちは(●''∇'')ハロー♪ トレカ天気ライターのにょりこです。

あっという間にこんな時期になりましたね。
ティアラメンツ、スプライトが継続していますが他のテーマも活躍しているイメージがあります。
プレイヤーのスキルが高まっているのか、少し時が経つとなんだかんだ1強ではなくなるように思います。

IMG_5111

はいそうです。すみません。

ではどうぞ。

目次
・改訂について
・新禁止
・新制限
・新準制限
・新無制限
・まとめ


・改訂について

早速どうぞ

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

結構思い切ったなと思いました。
ガッツリとテーマカードにかけた上で採用率の高い汎用カードも規制している点から真面目に抑えにきたという印象を受けます。
ドローロックを緩和したのも思い切りがあると思いました。感想解説等は後ほどで。

ではでは個別に見ていきましょうか。


・新禁止


FullSizeRender

勇者テーマが増えたことが理由だと思われます。
規制するべき性能を持ち合わせているものの、勇者テーマにアクセスする「聖殿の水遣い」を緩和させたいために規制強化をしたのでしょう。
お手軽妨害は時代を先取りしすぎたのでインフレが進めばいずれ帰ってくると思います。


FullSizeRender

スプライトの展開の「破壊剣-ドラゴンバスターブレード」によるEXデッキ封じが理由となります。
以前よりもこのコンボは存在し、スプライトでなくともできる点で問題だとは思っていましたが、スプライトによる大会での実績が目立ったのでしょうか。



・新制限


FullSizeRender

スプライトの展開で強いからですね。
このカードから「粋カエル」を墓地へ送り、スプライトを特殊召喚からリンク素材にし、墓地のこのカードをコストに「粋カエル」が出てきます。
間に「スプライト・エルフ」を挟むことでさらにコストを増やすことができ、最悪自身を「転生炎獣アルミラージ」からこのカードをコストに「粋カエル」を特殊召喚、その2体で「スプライト・スプリンド」から「素早いアンコウ」を墓地へ送り展開とにわかですらここまで考えれるので、まぁそういうことですね。


FullSizeRender

いわゆるイシズティアラメンツや冥界ティアラメンツと呼ばれるやつらのせいですね。
墓地送りや墓地肥やしがアドになるテーマと相性が良すぎました。
「古尖兵ケルベク」と違う点として展開札になりやすいところですね。このカードで素材2体分なのでこの点でこちらに規制をかけられたと考えられます。


FullSizeRender

上記と同様でこちらは相手の墓地アドバンテージを減らしたり、自分のリソース回復をしたりと幅広く活躍できます。
「剣神官ムドラ」と違う点としてサーチ先の広さですね。墓地活用デッキで墓地肥やし要因を確保できるのはかなり強いです。


FullSizeRender

後述の「スプライト・スターター」を持ってきたり妨害札を持ってきたりと幅広く運用ができ、共通効果の特殊召喚もシンプルに使いやすく強い。
スプライトにわかなのでこのカードの規制がどこまで辛いのかは分からないが、戦いやすくなるのは分かる。


FullSizeRender

このカードのコストでイシズパーツを切るとあら不思議、0ターン目に妨害しつつ墓地を溜めながら展開と新たな妨害を置くことができる不思議な現象が起こります。0ターン目に。


FullSizeRender

2002年1月改訂で無制限から制限へ、2004年3月に禁止へと投獄されたこのカード。
え?まだ生まれてないって?(絶望)
そんなことはさておき、こいつは所謂ドローロックをします。当時はカードプールが今よりはるかに狭かったこともあり、八汰ロックという除去札で盤面アドを得つつ「八汰烏」でロックし相手に何もさせないというデッキが環境でした。
インフレが進んだ今なら通用しないかもですが脅威に違いはない。


FullSizeRender

初動兼貫通札、打点補助、除去。
1枚にしてはちとやりすぎで、テーマも強かったことから強めの規制をかけられたと思います。


FullSizeRender

スプライトの打点が総じて低いことからデメリットがそこまで痛く無く、縛りもそのターンだけなので「I:Pマスカレーナ」から相手ターンに大型リンクに繋げることができるので緩いんですよね。
そして初動、貫通と行えるんですけどまさか制限まで行くとは......。


FullSizeRender

一部の有識者による入賞は続いていましたので、スプライト、ティアラメンツ陥落後の覇権を取らせないためですかね?
「ふわんだりぃず×えんぺん」の妨害性能が高いが禁止にしないと意味がなくなるのでここなのかなと。
まだ強い様なら今後下級にかけられる可能性もあると思っています。


FullSizeRender

お手軽ドローロック。
罠だから遅いとはいえ予備動作なしでいきなりドロー封じは理不尽だと思うんですけどね。



・新準制限


FullSizeRender

最近見なかったですけど出てきて厄介なことに変わりはありません。
単純にインフレで許されたのでしょう。


FullSizeRender

魔術師全く知らんので何がどうなるかわかりません。
某有名プレイヤーのブログでも見てください。


FullSizeRender

勇者テーマが増えたことによる緩和です。
お手軽妨害がダメだっただけでこいつ単体で見ると悪ではありませんので。
強さ的にもコンセプト的にも「アラメシアの儀」も緩和していいのではと思いましたが、さすがに少し様子見といったところでしょうか。


FullSizeRender

0ターン目に展開と妨害を構えてくるやばいやつです。
周りからかけていく傾向がありましたがいきなり大元とは珍しいですね。
レアリティも低いし新弾をプッシュしたいことでの強気の規制なのでしょうか。


FullSizeRender

正直これは分からないですね。
今ある環境たちのメタカードとなっているのでむしろ規制しないでほしいですがなぜなのか。
間接的なふわんだりぃずへの規制なのか、単体性能が高すぎるための規制なのか。


FullSizeRender

これもインフレでしょうか。
特に言葉はでてこないです。


FullSizeRender

「ハーピィの羽根箒」が許されないのに許されるはずがない。
しかもモンスター除去もできることから後攻カードとしての性能が高くとりあえず禁止にでもしてください(罠ビ並感)。



・新無制限


FullSizeRender

まぁ妥当。
逆になぜ今まで中途半端に止めてたのか。


FullSizeRender

販促以外に思い浮かばないんですがどうなんでしょうか。
未界域暗黒界が強化され再来しますし「水晶機巧-ハリファイバー」がいなくなったとはいえ3軸デッキも戦えます。
まぁ2枚が3枚になったところでそんな変わらんとは思いますけども。


FullSizeRender

強いですけどどうなるのか正直わかりません。無識なんで。


FullSizeRender

閃刀姫の使用率が減っているからだと思われます。
閃刀姫と戦えるデッキが増えたことや、閃刀姫の漫画が連載されたからといったところでしょうか。
漫画レイちゃん可愛いです。


FullSizeRender

まぁ返さない理由もないし特に語ることなし。



・まとめ

今回は規制13枚、緩和11枚と多くの移動がありましたね。
ここ最近のコンマイにしては珍しく環境テーマのガッツリテコ入れをした上に、ドローロックを解除するという強気の姿勢でおどろきました。

今後の新規次第では環境がガッツリ入れ替わることもあるでしょう。

みなさんも調整を余儀なくされているのではないでしょうか?

主は珍しく構築見直しを迫られています。(´;ω;`)

FullSizeRender

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。m(_ _)m

またぼちぼちと更新していきますので気長にお待ちください。m(_ _)m


↑このページのトップヘ