トレカ天気

主に遊戯王、ポケカ、その他カードゲームに関する考察等を投稿します。
相場もたまにはあがる・・・かも。 動画もよければ見てください。→ トレカ天気ch -YOUTUBE

2021年02月

こんにちは(●''∇'')ハロー♪ トレカ天気ライターのにょりこです。



突然ですが、遊戯王にはが存在します。


FullSizeRender
FullSizeRender




はい、こいつのことですね。

FullSizeRender


このおじいちゃん。


今回はこのおじいちゃんのできることを紹介したいと思います。

IMG_6927


すみません、端折りすぎました。



「神の◯告」とついたカウンター罠が複数種類存在します。
もちろん違った効果を持っているので、無効にできることがそれぞれ違います。


子どものころにありませんでしたか?

相手「マシュマロンの効果発動!」
自分「なんの!神の宣告!」
相手「発動できへんで」
自分「ファッ!?」


初心者あるあるですね。


今回はそれぞれできること、できないことをまとめようと思います。

IMG_6944


目次
・神の宣告
・神の警告
・神の忠告
・神の通告
・まとめ



・神の宣告

FullSizeRender

代表的なカードですね。
LPを半分要求されますが、残り50でも発動できるのが魅力です。
余談ですが、LPは小数点以下を四捨五入するのでLPが25の時に使用すると残りLPは13になります。

無効にできる。

・モンスターの召喚、アドバンス召喚
・モンスターの特殊召喚
・モンスターの反転召喚
・魔法カードの発動
・罠カードの発動

無効にできない。

・モンスター効果の発動
・魔法カードの効果の発動
・罠カードの効果の発動


ややこしいところの補足

ここの"モンスターの特殊召喚"とは所謂"チェーンに乗らない特殊召喚"のことです。
チェーンに乗らない特殊召喚とは壊獣のように発動する効果を介さずに場に出てくる奴らです。

FullSizeRender
FullSizeRender

「ダイナレスラー・パンクラトプス」の特殊召喚はチェーンブロックを組まないので「神の宣告」で無効にすることができます。
「融合」はチェーンブロックを組むため「神の宣告」で無効にすることができません。(「融合」の発動に対して「神の宣告」を発動し、無効にすることは可能です。)

FullSizeRender

②のアドバンス召喚する効果は「魔法カードの効果の発動」になるため、無効にすることはできません。
しかし②の効果でアドバンス召喚をする際に、そのアドバンス召喚を無効することができます。

相手「真竜の継承の②の効果を発動します。何かありますか?」
自分「ありません。」
相手「モンスターをリリースし、真竜拳士ダイナマイトKをアドバンス召喚します。何かありますか?」
自分「神の宣告を発動します。」

こういった流れになります。

ただしチェーン2以降で発動された場合、チェーンブロックに割り込んでカードを発動することができないため「神の宣告」を発動することができません。


・神の警告

FullSizeRender

2012年世界大会、自分の「マクロコスモス」の発動を自分のこのカードで無効にして観客を沸かせていましたね。

無効にできる。

・モンスターの召喚、アドバンス召喚
・モンスターの特殊召喚
・モンスターの反転召喚
・モンスター効果の発動(
モンスターを特殊召喚する効果を含むもの)
・魔法カードの発動(
モンスターを特殊召喚する効果を含むもの)
・罠カードの発動(
モンスターを特殊召喚する効果を含むもの)

無効にできない。

・モンスター効果の発動(特殊召喚する効果を含まないもの)
・魔法カードの発動(特殊召喚する効果を含まないもの)
・罠カードの発動(特殊召喚する効果を含まないもの)
・魔法カードの効果の発動
・罠カードの効果の発動



ややこしいところの補足

"特殊召喚する効果を含む"とは特殊召喚できるだけであってしなくてもいい場合も含みます。

例えば上記の通り「マクロコスモス」には「原始太陽ヘリオス」を特殊召喚できる効果があります。
そのため「原始太陽ヘリオス」を特殊召喚しないとしても「神の警告」で無効にすることができます。
まぁ出してる人を10年以上見たことないんですけどね。。。

FullSizeRender


・神の忠告

FullSizeRender

あまり使われているのを見たことないですね。
それ以外書くことが特にない。。。
これだけは言っておく、弱くはないぞ。

無効にできる。

・モンスターの召喚、アドバンス召喚
・モンスターの特殊召喚
・モンスターの反転召喚
・モンスター効果の発動
・魔法カードの発動
・罠カードの発動

無効にできない。

・魔法カードの効果の発動
・罠カードの効果の発動


ややこしいところの補足

発動条件が"自分の魔法&罠ゾーンにセットしているカードがこのカードのみの場合"なので、装備カードや永続魔法罠が発動していたとしても発動することができます。

そしてよくある勘違いですが、フィールド魔法を発動、セットする場所は"フィールドゾーン"という名前です。
なのでフィールド魔法がセットされていたとしても、このカードは問題なく発動することができます。


・神の通告

FullSizeRender

汎用性が高く便利だけどそれ故に書くことがなんもない。(:3 」∠)
なんもないったらなんもない‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
文字数稼いでなんたらほい♪

無効にできる。

​・モンスターの特殊召喚
・モンスター効果の発動

無効にできない。

​・モンスターの召喚、アドバンス召喚
・モンスターの反転召喚
・魔法カードの発動
・罠カードの発動
・魔法カードの効果の発動
・罠カードの効果の発動



ややこしいところの補足

..................が特にないんですよね。
なにもややこしくない。
simple is best.

強いて書くなら、効果破壊耐性を持っているモンスターが効果を発動し、それにチェーンしてこのカードを発動した場合、効果を無効にすることはできますが、そのモンスターの効果全てが無効になるわけではないので破壊はされません。


・まとめ

おじいちゃん激おこなんですね。
まぁ何度も言ってるのにやめてくれないからそら怒りますわ。

これでおじいちゃんの使い方を理解してもらえたと思います。
おじいちゃんでもなんでも止めれるわけではないんですよ。
その場に適したおじいちゃんを使ってあげてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m


ネタはいつでも募集しております。
よろしくです。

どうもどうもどうも
元気にやってますだーはまです。
意外と明けましておめでとうございます。
今年もクソブログ書いていきますが温かい目でいいねを押していただけたらと思います。




さてさて!
発売しましたねお祭りパック、
皆さん無事買えましたでしょうか?

プリズマティックアートコレクション

だーはまも無事3つ買うことができました。







ところでTwitterとかで
マスカレーナの絵違いプリズマ当たった!
とか
とりあえずうららのプリズマ当たってよかった!
とか報告上がってますよね!
羨ましい!すごい!10万ですからね!(俗物)
でも…

















うんざりしませんか?













他人の不幸は蜜の味

































僕が蜜になりますね!!




それではだーはまの開封結果どうぞ!!!!




















































DSC_0877


…………

これ、あ、こ、おう?あれ、ぬ






ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!






あえ、?







う、お?ぬ?











最低値×3?
DSC_0877












この世界を呪うことを決めました。












ちなみにですがマスカレーナのシク、うららのシクあたってません。
良かったのはドロバのシクくらいです。
今回プリズマが82種類なので起こり得ることです
ですけどね!!!!!!!!!!!!!!!










ですけどね…












ちなみに
わらしの絵違いシクには初期傷ありました。
DSC_0878


真ん中ちょい上、枠の茶色部分に白い線が入ってます









なんでやねん
泣きっ面に蜂かい








剥けただけでも幸せということで
こんなやつもいるんやと笑って下さい。
んなの爆死報告期待してます。
















僕のお祭りは終わりました。
ふて寝しますおやすみなさい。










こっちみんなよ!
あっちいけ!

2021年02月06日(土)に プリズマティックアートコレクション が発売されました!
今回注目なのは、新規イラストの《I:Pマスカレーナ》でしょう!!
ではさっそく買取情報を見てみましょう〜!


[買取情報]
-竜星の嵐 十三店 さん 

-ドラゴンスター 日本橋本店 さん

-NextPro 大須店 さん

-宝島稲沢店 さん


-バトロコ川崎駅前 さん


-カードゲームのシーガル仙台駅前店 さん



[管理人の一言]
こんなご時世ですし、予約勢が勝ちですね

 

↑このページのトップヘ