こんにちは(●''∇'')ハロー♪ トレカ天気ライターのにょりこです。
本日、12月13日にリミットレギュレーションが発表されました。
なので今回も色々書いていきたいと思います。

目次
・改訂について
・新禁止
・新制限
・新準制限
・新無制限
・最後に
・改訂について
まずは、今回の改訂です。


正気か??と思うところはありますが、とりあえず次に行きましょうか。
・新禁止

召喚権がなくなるとはいえ、1枚から稼げるアドが大きく、召喚権がなくとも強く立ち回れるデッキが少なくないことから制限でしたが、このまま制限でよかったと思います。
なぜ逝ったかというとまぁ「マジック・テンペスター」の身代わりでしょうね。
・新制限

まさかのまさか。
なぜこのタイミングなのかもよく分からないし、なぜ釈放したのかもよく分からない。
一応ちゃんと名称指定ターン1が付いたのと、②の効果で出てくるのがサイバース族オンリーになったが、十二分に強いですね。

なぜなのか。
相手の先攻で出てきた強いモンスターに対しての解答となり、先攻ゲーの助長を抑えることができるカードなのに何故か規制がきました。
後攻ゲーになっているわけでもないのになぜなのか。

妥当すぎて何も言葉が出ない。

罠デッキを全否定するカードなので、デッキの多様性が減ることから制限で妥当だと思います。
・新準制限

無限ループが悪だっただけなので、去勢されたから無制限でもいいとは思ったのですが、様子見というところでしょうか。

ルールの変更に伴い、暴れ回ると予想されて規制されましたが、使ってる人を見たことがありません。
大丈夫と判断されて緩和されたのだと思います。
しかしこのカードの制限から準制限は意味があるのかどうか、、、

同じくルール変更のうんぬんかんぬん。
上記と違ってこのカードと「ゼンマイシャーク」でゼンマイ展開の初動になるので、少し嬉しかったりはします。

環境へのテコ入れかと思います。
初動7枚で「召喚獣メルカバー」にたどり着けるのは純粋に強いですし、「教導の聖女エクレシア」のSS条件を満たせるのも強いです。
「召喚師アレイスター」のイラスト違いが出たのでこちらに規制をかけたのだと思います。

同じく環境のテコ入れかなと。
「クリフォート・ツール」が強いのにこのカードが弱いわけがなく、妥当といえば妥当かなと思います。
・新無制限

オルフェゴールの大規制祭りで陥落したので解放されたのか、未界域をこっちでやれよというコンマイからのメッセージなのか。
たしかにこのカード含めて2〜3枚いるので要求値も普通よりかは高いです。
だから許されたのでしょうか。

彼岸で大暴れしてドラグーンでも大暴れしてでしたが、現在の環境のパワー的には大丈夫と判断されたのでしょうか。
展開系のおもちゃになりそうな感じはあります。

全自動卵割り機の卵をもってきたり、「魂喰いオヴィラプター」を持ってこれたりとサーチ対象が強いです。
恐竜竜星真竜皇でかなり強かった記憶がありますが、現環境のパワー的に大丈夫と思ったのでしょうか。
・最後に
またしても、1killデッキのフィニッシャーに規制をかけなかったり、先攻制圧のカードを規制しなかったり、逆にその解答に対して規制をかけるというわけのわからないことをやりだすコンマイ。
今回の規制で環境が少し偏りそうですね。
それはそれでメタを張りやすいからいいです(罠ビ使い並感)。
今回も最後まで読んでいただいでありがとうございましたm(_ _)m
ネタや実績がなくて更新頻度減りましたがちょろちょろ書くので読んでいただければうれしいです٩( 'ω' )و
ネタも募集しています。
それでは、、、
本日、12月13日にリミットレギュレーションが発表されました。
なので今回も色々書いていきたいと思います。

目次
・改訂について
・新禁止
・新制限
・新準制限
・新無制限
・最後に
・改訂について
まずは、今回の改訂です。


正気か??と思うところはありますが、とりあえず次に行きましょうか。
・新禁止

召喚権がなくなるとはいえ、1枚から稼げるアドが大きく、召喚権がなくとも強く立ち回れるデッキが少なくないことから制限でしたが、このまま制限でよかったと思います。
なぜ逝ったかというとまぁ「マジック・テンペスター」の身代わりでしょうね。
・新制限

まさかのまさか。
なぜこのタイミングなのかもよく分からないし、なぜ釈放したのかもよく分からない。
一応ちゃんと名称指定ターン1が付いたのと、②の効果で出てくるのがサイバース族オンリーになったが、十二分に強いですね。

なぜなのか。
相手の先攻で出てきた強いモンスターに対しての解答となり、先攻ゲーの助長を抑えることができるカードなのに何故か規制がきました。
後攻ゲーになっているわけでもないのになぜなのか。

妥当すぎて何も言葉が出ない。

罠デッキを全否定するカードなので、デッキの多様性が減ることから制限で妥当だと思います。
・新準制限

無限ループが悪だっただけなので、去勢されたから無制限でもいいとは思ったのですが、様子見というところでしょうか。

ルールの変更に伴い、暴れ回ると予想されて規制されましたが、使ってる人を見たことがありません。
大丈夫と判断されて緩和されたのだと思います。
しかしこのカードの制限から準制限は意味があるのかどうか、、、

同じくルール変更のうんぬんかんぬん。
上記と違ってこのカードと「ゼンマイシャーク」でゼンマイ展開の初動になるので、少し嬉しかったりはします。

環境へのテコ入れかと思います。
初動7枚で「召喚獣メルカバー」にたどり着けるのは純粋に強いですし、「教導の聖女エクレシア」のSS条件を満たせるのも強いです。
「召喚師アレイスター」のイラスト違いが出たのでこちらに規制をかけたのだと思います。

同じく環境のテコ入れかなと。
「クリフォート・ツール」が強いのにこのカードが弱いわけがなく、妥当といえば妥当かなと思います。
・新無制限

オルフェゴールの大規制祭りで陥落したので解放されたのか、未界域をこっちでやれよというコンマイからのメッセージなのか。
たしかにこのカード含めて2〜3枚いるので要求値も普通よりかは高いです。
だから許されたのでしょうか。

彼岸で大暴れしてドラグーンでも大暴れしてでしたが、現在の環境のパワー的には大丈夫と判断されたのでしょうか。
展開系のおもちゃになりそうな感じはあります。

全自動卵割り機の卵をもってきたり、「魂喰いオヴィラプター」を持ってこれたりとサーチ対象が強いです。
恐竜竜星真竜皇でかなり強かった記憶がありますが、現環境のパワー的に大丈夫と思ったのでしょうか。
・最後に
またしても、1killデッキのフィニッシャーに規制をかけなかったり、先攻制圧のカードを規制しなかったり、逆にその解答に対して規制をかけるというわけのわからないことをやりだすコンマイ。
今回の規制で環境が少し偏りそうですね。
それはそれでメタを張りやすいからいいです(罠ビ使い並感)。
今回も最後まで読んでいただいでありがとうございましたm(_ _)m
ネタや実績がなくて更新頻度減りましたがちょろちょろ書くので読んでいただければうれしいです٩( 'ω' )و
ネタも募集しています。
それでは、、、