こんにちは。らいふです。
前回の続編、科学する遊戯王。
今回は「強欲で金満な壺」について考察していきます。
前回の記事:科学する遊戯王~手札誘発編~
私は大会でオルターガイストを使っていますが、
強欲で金満な壺を入れない過激派です。

EXデッキが最悪なくても戦えるオルターガイストデッキでは3枚積むのが普通です。
ただ、私がよく大会に参加するショップでは、
様々なデッキが活躍しており、魔法罠カードも多用されているため、
対応力の高さが問われます。
その意味でも、EXの選択肢を増やすために、強欲で金満な壺は入れていません。
あと、ヘクスティア含め、オルターガイストモンスターをバンバン出したいです!
だってオルターガイストデッキなんですから!!!
使えば単純に1アド、というのはとても強いんですけどね~。
じゃあ、この強欲で金満な壺。
本当に3枚入れ得なの!??
って疑問に思ったので計算してみました。
まずは、強欲で金満な壺を発動した場合に、
EXのカードがどのくらい飛ぶのか確認してみます。

青はコストを3枚、赤はコストを6枚としたときに、
飛んでほしくないカードが少なくとも1枚以上残る確率です。
普通は飛んでほしくないカードは3枚(ヘクスティア)でしょうから、
このとき、6枚コストだとしても、95.6%の確率で1枚以上は残ります。
全部飛んだらそれは大事故って感じですね。
さて、私の場合。
ヘクスティアも過激派なので、3枚とも使ってどんどんアドを稼ぎたい派です。
そうなると、強欲で金満な壺でアドを稼ぎつつヘクスティアも3枚残ってほしい。
そんな強欲な確率は・・・

3枚投入でコスト6枚の場合、18.5%です。
何を強欲なこといっとんじゃー!
って感じですね。
とはいえです。
実際に強欲で金満な壺ってひけるの!?
とか、
ひいてもうらら打たれたらディスアドじゃん!とか。
思うのでそこも考慮にいれて行きましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていない確率

3枚投入、相手はうららを2枚投入していると仮定して、確率は25.7%です。
4試合に1回はいけますね。
さらに厳しくしていきましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードが1枚以上残る確率

コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
そのときの確率は24.6%。
ほとんど変わりませんね。というのも、
EXが1枚以上残る確率は95.6%なので、確率にそれほど影響はしません。
もっともっと厳しくしましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードがすべて残る確率

コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
確率は4.8%まで下がります。
やはり高望みしすぎなんですね。これも、そもそも1枚もとばないっていうのが無茶振りだからです。
以上の考察からいえることは、
・EXを使わないデッキなら入れ得(当たり前)
・EXの3枚のうち1枚でも残ればいいってデッキも入れ得
・EXに3枚残ってほしいぜ!というデッキは無謀
どれも感覚的には当たり前ですけどね。笑
オルターガイストの場合、多くのプレイヤーはヘクスティア1枚あれば十分でしょうから、
完全に入れ得です。
そして4試合に1回、初手からアドを稼ぎにいけます。
・・・・まあ僕はそれでも入れないんですけどね!
前回の続編、科学する遊戯王。
今回は「強欲で金満な壺」について考察していきます。
前回の記事:科学する遊戯王~手札誘発編~
私は大会でオルターガイストを使っていますが、
強欲で金満な壺を入れない過激派です。

EXデッキが最悪なくても戦えるオルターガイストデッキでは3枚積むのが普通です。
ただ、私がよく大会に参加するショップでは、
様々なデッキが活躍しており、魔法罠カードも多用されているため、
対応力の高さが問われます。
その意味でも、EXの選択肢を増やすために、強欲で金満な壺は入れていません。
あと、ヘクスティア含め、オルターガイストモンスターをバンバン出したいです!
だってオルターガイストデッキなんですから!!!
使えば単純に1アド、というのはとても強いんですけどね~。
じゃあ、この強欲で金満な壺。
本当に3枚入れ得なの!??
って疑問に思ったので計算してみました。
まずは、強欲で金満な壺を発動した場合に、
EXのカードがどのくらい飛ぶのか確認してみます。

青はコストを3枚、赤はコストを6枚としたときに、
飛んでほしくないカードが少なくとも1枚以上残る確率です。
普通は飛んでほしくないカードは3枚(ヘクスティア)でしょうから、
このとき、6枚コストだとしても、95.6%の確率で1枚以上は残ります。
全部飛んだらそれは大事故って感じですね。
さて、私の場合。
ヘクスティアも過激派なので、3枚とも使ってどんどんアドを稼ぎたい派です。
そうなると、強欲で金満な壺でアドを稼ぎつつヘクスティアも3枚残ってほしい。
そんな強欲な確率は・・・

3枚投入でコスト6枚の場合、18.5%です。
何を強欲なこといっとんじゃー!
って感じですね。
とはいえです。
実際に強欲で金満な壺ってひけるの!?
とか、
ひいてもうらら打たれたらディスアドじゃん!とか。
思うのでそこも考慮にいれて行きましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていない確率

3枚投入、相手はうららを2枚投入していると仮定して、確率は25.7%です。
4試合に1回はいけますね。
さらに厳しくしていきましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードが1枚以上残る確率

コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
そのときの確率は24.6%。
ほとんど変わりませんね。というのも、
EXが1枚以上残る確率は95.6%なので、確率にそれほど影響はしません。
もっともっと厳しくしましょう。
■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードがすべて残る確率

コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
確率は4.8%まで下がります。
やはり高望みしすぎなんですね。これも、そもそも1枚もとばないっていうのが無茶振りだからです。
以上の考察からいえることは、
・EXを使わないデッキなら入れ得(当たり前)
・EXの3枚のうち1枚でも残ればいいってデッキも入れ得
・EXに3枚残ってほしいぜ!というデッキは無謀
どれも感覚的には当たり前ですけどね。笑
オルターガイストの場合、多くのプレイヤーはヘクスティア1枚あれば十分でしょうから、
完全に入れ得です。
そして4試合に1回、初手からアドを稼ぎにいけます。
・・・・まあ僕はそれでも入れないんですけどね!