トレカ天気

主に遊戯王、ポケカ、その他カードゲームに関する考察等を投稿します。
相場もたまにはあがる・・・かも。 動画もよければ見てください。→ トレカ天気ch -YOUTUBE こちらにも掲載していただいております! →遊戯王あんてなさん http://yugioh-antenna.sakura.ne.jp/

2020年02月

こんにちは。らいふです。

前回の続編、科学する遊戯王。
今回は「強欲で金満な壺」について考察していきます。


前回の記事:科学する遊戯王~手札誘発編~

私は大会でオルターガイストを使っていますが、
強欲で金満な壺を入れない過激派です。


card100130808_1

EXデッキが最悪なくても戦えるオルターガイストデッキでは3枚積むのが普通です。
ただ、私がよく大会に参加するショップでは、
様々なデッキが活躍しており、魔法罠カードも多用されているため、
対応力の高さが問われます。
その意味でも、EXの選択肢を増やすために、強欲で金満な壺は入れていません。
あと、ヘクスティア含め、オルターガイストモンスターをバンバン出したいです!
だってオルターガイストデッキなんですから!!!


使えば単純に1アド、というのはとても強いんですけどね~。


じゃあ、この強欲で金満な壺。
本当に3枚入れ得なの!??
って疑問に思ったので計算してみました。


まずは、強欲で金満な壺を発動した場合に、
EXのカードがどのくらい飛ぶのか確認してみます。

chart (1)
青はコストを3枚赤はコストを6枚としたときに、
飛んでほしくないカードが少なくとも1枚以上残る確率です。

普通は飛んでほしくないカードは3枚(ヘクスティア)でしょうから、
このとき、6枚コストだとしても、95.6%の確率で1枚以上は残ります
全部飛んだらそれは大事故って感じですね。

さて、私の場合。
ヘクスティアも過激派なので、3枚とも使ってどんどんアドを稼ぎたい派です。

そうなると、強欲で金満な壺でアドを稼ぎつつヘクスティアも3枚残ってほしい
そんな強欲な確率は・・・

chart (2)
3枚投入でコスト6枚の場合、18.5%です。
何を強欲なこといっとんじゃー!
って感じですね。


とはいえです。

実際に強欲で金満な壺ってひけるの!?
とか、
ひいてもうらら打たれたらディスアドじゃん!とか。
思うのでそこも考慮にいれて行きましょう。

■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていない確率
chart (4)

3枚投入、相手はうららを2枚投入していると仮定して、確率は25.7%です。
4試合に1回はいけますね。

さらに厳しくしていきましょう。

■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードが1枚以上残る確率
chart (3)
コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
そのときの確率は24.6%
ほとんど変わりませんね。というのも、
EXが1枚以上残る確率は95.6%なので、確率にそれほど影響はしません。

もっともっと厳しくしましょう。

■自分が初手に強欲で金満な壺を持っていて相手がうららを持っていなくてEXにカードがすべて残る確率

chart (5)
コストを6枚にしたとして、自分は強金を3枚投入、更に相手がうららを2枚投入、
飛んでほしくないEXのカードは3枚とすると、
確率は4.8%まで下がります。
やはり高望みしすぎなんですね。これも、そもそも1枚もとばないっていうのが無茶振りだからです。




以上の考察からいえることは、
・EXを使わないデッキなら入れ得(当たり前)
・EXの3枚のうち1枚でも残ればいいってデッキも入れ得
・EXに3枚残ってほしいぜ!というデッキは無謀

どれも感覚的には当たり前ですけどね。笑

オルターガイストの場合、多くのプレイヤーはヘクスティア1枚あれば十分でしょうから、
完全に入れ得です。
そして4試合に1回、初手からアドを稼ぎにいけます。

・・・・まあ僕はそれでも入れないんですけどね!

こんにちは。
らいふです。

タイトルを見て、おっ!これはもしや!となった人。お友達になれそうです。

今回は、手札誘発や初動はデッキに何枚採用すべきかについて真面目に検討していこうかと。

5005


僕は麻雀が好きで、出来るだけデジタルに徹するように意識してます。
デジタル麻雀は、確率や期待値をもとに、その場その場の勝ちではなく何試合もの全体を通してプラスになるようにしよう!というスタンスです。
今はそれに関する本もたくさん出ています。



特に上記は現代のデジタル麻雀ブームを引き起こした名著ではないでしょうか。






で、僕はこの考え方を遊戯王にも応用しようと日々考えています。

遊戯王はデッキ構築やプレイングはあるものの、ドローという「確率要素」も多分に含まれているので、そりゃ
負けるときはアホほど負けるしバカ勝ちするときは勝ちまくる。
それは確率の偏りでしかないので「割り切り」で、シーズンを通してプラスならそれでよい
というスタンスで僕は日々楽しんでいます。


で。
現代遊戯王の人権ともいえるカード群、手札誘発。
これを何枚採用するかはデッキ構築をする上でひとつの悩みの種です。

ひけてないと、後攻になったときにほぼ負けみたいなもんです。僕にとってはこれもひとつの「手札事故」です。
僕はオルターガイストを使っていて、相手の制圧盤面を容易にテーマ内で返せるわけでないと思っているからです。

じゃぁ何枚採用すればいいのか。
確率的に計算してみましょう。

デッキは40枚として、デッキに誘発を複数枚入れたとき、5枚の手札にくる誘発の枚数の期待値は以下の通りです。

FullSizeRender

Googleスペレッドシートをうまく使えないのでフォントやらなんやら見にくくて申し訳ないですが、8枚でようやく期待値は1枚です。

つまり、8枚くらいはいれとかないと僕の中の「手札事故」になるよってことです。
見方を変えれば、先行で初動となるカードを引くには8枚くらいはいれとかないとお話にならないよってことです。

僕はこの計算を数年前にやって、自分のデッキを組む上で誘発は8枚以上!をひとつの基準としてきました。

誘発も初動も8枚程度入れられるテーマだと安心感がありますね。

ただ、最近は8枚でも足りないなーと思ってきて、10枚程度を基準にしています。

相手墓穴にぎりすぎぃ!!!

って思ったからです。

じゃぁちゃんと計算してみよう!!と。

墓穴の指名者とか抹殺の指名者とかあるわけで。
相手も妨害を潜り抜けるカードを握っている可能性はあります。

じゃぁ、そういう必要なカードを少なくとも引いている確率はどのくらいなんでしょう、というのをまずは計算。

FullSizeRender

凡例の名前の付け方がわからなかったので、非常に見にくいですね。

:少なくとも1枚以上引いている
:少なくとも2枚
:少なくとも3枚
:少なくとも4枚
:5枚全部

です。
手札にこれがn枚ほしい!!というときの目安です。

では、仮に墓穴を3、抹殺の3で相手が構築していると仮定しましょう。

このとき、自分は後攻手札5枚で、相手を誘発で妨害したい。

ただ、自分が1枚しかなくて相手も指名者系を1枚持っていると妨害失敗になるので、相手の指名者系の枚数より多く自分が誘発を握れる確率を計算してみましょう。

FullSizeRender

これに従うと、デッキに10枚誘発を投入して、ようやく誘発が通る確率が半々ということです。

実は相手が指名者系を少なくとも1枚手札に持っている確率は57.7%もあるんですね。
3回に2回は指名者系を持っているわけです。

そりゃ妨害出来ないって。


本当はこの後も考察はあったのですが、記事を書きながら間違いに気がついたので、ここまでにしときます。


いろんな仮定を置いているので、あくまでデッキタイプや構築、プレイングに依存するところは大きいですが、直感的に構築するのではなく、ひとつの指標として確率があると僕は安心感があります。

みなさんも様々なシーンでの確率を計算してみてはいかがでしょうか。


後日更新しようと思っているのは、
・誘発or初動の枚数に対する勝率
・強欲で金満な壺とEXデッキの採用枚数
です。

ではまた〜

こんにちは、にょりこです。


今回はマッチ戦の2戦目以降の戦い方を紹介したいと思います。

1章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21399152.html

2章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21402321.html

3章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21413508.html



メイン戦はどうすんの?って思いましたか?

誰が相手だろうが5伏せしかすることないので書くことないんですよ、はい。

と、いうわけで早速戦い方のご紹介に入ります。




リリクラドラグーン
ドラゴンリンク
SPYRAL
D33322B3-28A5-4D85-AE7F-B1D8727871CF

月光
マドルチェ
オルフェゴール
5B445169-FC43-4B78-96F7-84C495F9D1E2

エンディミオン
セフィラ
魔術師
7CADB437-2258-41D0-B51A-6EF3E2D29D1B



いわゆる展開系のデッキたちです。

こいつらは3つのタイプに分かれます。

1つ目は、展開しながら除去をするタイプ。

2つ目は、展開しきって制圧するタイプ。

3つ目は、相手ターンに展開するタイプ。

です。


選択権がある場合、
1つ目と2つ目の場合は後手を、
3つ目の場合は先手を取りましょう。


展開系に先手を渡して大丈夫なのか!?と思われる方もいると思いますが、朔夜しぐれ1枚で展開なんて到底止めれません。


では別の方向から先手後手の判断基準を考えてみましょう。


ずばりバック割りです。

展開系のサイドデッキにはバック割りが必ず入っています。
種類はそれぞれですが、被害量を比較した場合後手の方が"マシ"だと言えます。

そう............"マシ"............なのです............。

主にこれらが投入されています。

158FD94E-3ED5-40F9-AF79-FDF4EBE5E66F

先手を取った場合、ハーピィの羽根箒やライトニング・ストームを発動された場合、全てが滅びます。

後手の場合、相手は1ターン目で展開をしてくるので、先手2ターン目でハーピィの羽根箒を発動された場合、チェーンしてダメージを与えることができます。
さらに、表側のカードが存在するためライトニング・ストームを発動してきません。

24555FA3-4AAE-4B18-9C59-11615D621E7C

そのため後手をとるべきと言えますね。

3つ目のこちらのターンに展開を仕掛けるデッキ、
主にオルフェゴールや、グッドスタッフシンクロです。

トポロジック・トゥリスバエナや氷結界の龍トリシューラによってこちらのターンに全てを無に還されます。
D0E6512E-3667-4D5D-9D67-D066F234BFF3

769CCD86-3557-4963-9B28-69AD7FDE14DB


ところで、グッドスタッフシンクロってなんやねんって思った方、
いわゆる3軸シンクロやジャンクドッペル等ですね。


はい、基本中の基本ですが罠カードはセットしたターンには発動できません。
つまりセットしたターンに除去されると何もできないのです。
壊滅します。

そのため必ず先手を取りましょう。

さもなければ更地にされます。


以上が展開系相手にどちらをとるかです。


え?戦い方はどうしたって?


伏せるだけですもん←


この調子で続きますよ。



お次はコントロールやミッドレンジのデッキ相手のパターンです。


叢雲ダ・イーザ
オルターガイスト
閃刀姫
25FB0133-84B5-4A9B-88D9-91C520737A6C

メタビート
真竜
召喚獣
61C0F341-FE64-4E69-9BAD-2EDF6D1D6B0E

サブテラー
トリックスター
サンダー・ドラゴン
2CC8FE8F-9B72-421B-B83D-5C4F8F9FC7D7


基本的にはどちらをとっても大丈夫です。
必ず先手、後手を取りなさいというのはありません。

なので、相手が極力取りたい方を取りましょう。

こちらのパターンは叢雲ダ・イーザやサンダー・ドラゴンなどの一部の例外を除いては長期戦を行うことができます。
そのため、目先の利益ではなく長い目で見て、どの選択でアドを稼げるかを見極めましょう。

例えば、サブテラーが相手で自分の場に停戦協定がセットされている場合、放置しておけば相手の場にモンスター3体は見込めます。この場合1500ダメージですね。
ダメージを通したいので相手が盤面を広げるのを待つべきか?と、問われると答えはNOです。
サブテラー相手に停戦協定は積極的に使いましょう。
サブテラー対面においてのみ、停戦協定は優秀な妨害札になります。
なぜなら、
CC1426F6-53CA-41D2-A12B-899F0FB39C4F

こういうことです。
強制リバースさせた上にリバース効果は発動できない。
初手で握りたいですよね。

他にもメタビートの場合は神の宣告や魔宮の賄賂が見えてきますよね。
オルターガイストでも神の宣告が見えます。
この場合、相手のメインフェイズやバトルフェイズで発動し無効にされた場合、相手に安心感を与えてしまいます。
ライフこそ削られるもののこちらのダメージソースが減るので安心されてしまいますね。

でもコントロール系のデッキの場合だと、メインフェイズで盤面が広がると言っても誤差レベルです。
なのでライフに余裕がある場合は極力エンドフェイズにダメージカードを発動しましょう。

伏せが見えてないので相手の警戒を維持できる上に妨害されたとしてもそのターンの終わりのなのでそれ以上に盤面が伸びることはありません。

返ってきたターンで新たなダメージカードを補充して迎え撃ちましょう。



このように実はチェーンバーンでも後手を取ることがあります。
特に相手に選択権がない場合はほとんどが後手構築をされていました。
そこで相手が手札事故による自滅をしていた場合も少なくありません。


マイナーデッキの賢者構築ほどわけのわからないことはありません。

B34336C1-CE98-4A96-94D2-AE6661EE7F97


皆さんも惑わせていきましょう。


とても長くなりましたが以上がチェーンバーンの紹介になります。

これを機に皆さんもチェーンバーンを組んでみませんか?

私はチェーンバーンミラーがしたいです。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

こんにちは、にょりこです。

長くなったチェーンバーンの解説も終盤になってきてるような気がしないでもないです。
1章、2章を読んでいないという方は先にそちらを読んでいただけたら幸いです。

1章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21399152.html


2章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21402321.html

今回は対面の相性と強みを紹介したいと思います。



対面相性


チェーンバーンとのデッキ相性を少し紹介したいと思います。


リリクラドラグーン→不利

ドラゴンリンク→不利

叢雲ダ・イーザ→不利

メタビート→不利

オルフェゴール→不利

マドルチェ→不利

オルターガイスト→不利

サブテラー→不利

トリックスター→不利

サイバー・ドラゴン→不利

サンダー・ドラゴン→不利

エンディミオン→不利

セフィラ→不利

魔術師→不利

DD→不利

機界騎士→不利

列車→不利

月光→不利

閃刀姫→不利

召喚獣→不利

真竜→不利

SPYRAL→不利

と、なっています。

BE586317-1A07-4D3B-9FCC-3F8F84BFB0B5



と、思いませんでしたか?

ですが、これが事実です。



チェーンバーン側から見るとほぼ全てのデッキが不利になります。
制圧力、リソース差、妨害数、全てにおいて一手遅れます。


ではなぜ勝てるのか?
それは、相手がチェーンバーンを知らないからです。


不利対面でもされたくない動きをされなければ特に問題ありません。
特殊召喚をしないデッキを使っていたとして相手に、クリッターで増殖するGをサーチします! って言われても、

4F4E55E7-81E9-4879-95EB-32BB7A8E9E24

ってなりますよね。


つまりはそういうことです。


メジャーなデッキだと対策を考えたりするでしょう。


しかし、チェーンバーンの対策をわざわざ考える人はいるでしょうか?
大会でチェーンバーンに当たる想定をする人はいるでしょうか?

いないですよね。
だから、チェーンバーンのされたくない動きをほとんどの人が知らないのです。

もちろんしてくる人もいてるし、ポピュラーな構えがチェーンバーンにかなりきついデッキもあるんですけどね笑笑



私は毎回対戦するたびに、不利対面だなぁ...... と思いながら対戦しています笑




ではチェーンバーンの強みとはなんなのか



それは、

1.相手の手札誘発を腐らせることができる

2.何をどうすればいいのか分からない

この2つです。



1つ目は、読んで字の如くです。

特殊召喚をしないので増殖するGを気にしないですし、モンスター効果を発動しないからエフェクト・ヴェーラーや無限泡影、PSYフレームギア・γなんかも問題ありません。

ドローソースに撃たれる灰流うららもほとんどは痒い程度です。

辛い順に並べると、

灰流うらら>カオス・ハンター、アーティファクト・ロンギヌス>その他

くらいでしょうか。

それほどまでに現代遊戯王では必須級の手札誘発モンスターが刺さりません。

刺さらないということはチェーンバーンに対しては不必要のカードということになります。
引いても仕方ないカードですね。

その分相手の引きたいカードを引ける確率が下がります。
サイドチェンジの際も同様で、不必要なカードが一定枚数を超えると、サイドチェンジしても不必要なカードを入れざるを得ないようになります。

すると当然、初動や対抗札の引ける確率も下がるということで、こちらとしてはやりやすくなります。

..................多分。

F9A735B1-0767-40DB-ACB9-027E53212D34




2つ目の強みですが、相手は当然、環境クラスや準環境クラス、元環境のデッキを想定してくるでしょう。
なのに、先攻を取られたと思ったら5枚見えないカードを場に出された。
先攻で展開してターンを返したら、反撃せずに5枚見えないカードが出てきた。

手札事故のオルターガイストかサブテラーかな?あるいはメタビートあたりかな?と思われる方がほとんどだと思います。
まさか自分の対面がチェーンバーンなんぞを使っているなんか思わないでしょう。

相手はまずどうやってカウンター罠を乗り越えるかを考えながら展開してきます。

手札誘発の数は限られています。
その中からメジャーなカードになるとさらに絞られます。

しかし場に伏せられたカード、可能性としては無限に存在するといってもいいでしょう。


見えないカードによるプレッシャー

想定外の自分の知らないカード


よくテキスト確認をされます。
64ABFF15-0C21-411F-97F0-BE6BA39BD2B9



先の展開が読めると妨害を張ったりしやすくて気が楽ですよね。

でも先が見えない、なにがトリガーになるのか分からない。
何もしなくてもライフが削られる。

相手からしたらたまったもんではないですよね。


これがチェーンバーンの強みです。



読んでもらったら分かる通り、強みが大したことないので強くはないデッキです。

2694AAAC-7435-42A9-A15A-5D9419AFC42F



しかし、


相手が知らないから勝てる。

相手の虚を衝けるから勝てる。


それが、「チェーンバーン」でございます。



また、長くなってしまいましたね。

次回は各デッキに対する立ち回りを紹介したいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

4章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21425911.html

こんにちは、にょりこです。
前回の続きでございます。
なんのこっちゃという方はぜひ1章を読んでみてください。
1章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21399152.html


さて、前回はチェーンバーンとはなにかということと、カードの採用理由について紹介させていただきました。
今回では、チェーンバーンの戦い方を紹介したいと思います。


展開(?)方法


展開方法といっても基本的に自分のターンにすることはカードをセットすることのみです。
ただし、悪魔嬢リリスを引いている時はその時の手札から1番欲しいカードを考えましょう。

446E1F28-2498-4D84-B3F4-215DC567A0E1

例えば、
6ECF5535-DC4B-40DC-ACA6-3DBFCFADA2EE

仕込みマシンガン、悪魔嬢リリス、連鎖爆撃、自業自得、仕込み爆弾
といった手札の時、悪魔嬢リリスの効果でセットするべきはおジャマトリオです。
69A1458E-1F5A-4946-9B1C-DB5A4739C0E8

なぜなら、相手が展開系でなかった場合には、ダメージ倍率が上がり辛いのですが、それをカード1枚で底上げできるためです。
上記の場合、自業自得、仕込みマシンガン、仕込み爆弾のカード3枚分に加え、連鎖爆撃のチェーン数を1増やすことができます。
ダメージで計算すると 自業自得+1500 仕込みマシンガン+600 仕込み爆弾+900 連鎖爆撃+400 が加算されるため、合計で3400ものダメージ量をカード1枚で上げることができます。
また、相手が展開系だった場合でも、おジャマトリオを確認してバーン系だと読まれ、あまり展開してこない場合もあります。その場合は上記と同じような理屈でおジャマトリオを選択するべきです。
相手がそのまま展開してきた場合でも、おジャマトリオで展開を阻害できる他、そのままダメージで押し通すこともできます。

では、おジャマトリオが初手にある場合はどうなんだ?ということですが、その場合は自業自得になります。
79219C63-BCBA-4631-84A7-190AC51200D6

おジャマトリオによるダメージ量の底上げが1番大きいバーンカードであるため、優先的に伏せておきたいカードです。

しかし、連鎖爆撃を握っている場合は例外です。
61335DB7-BF3C-42DA-975C-7DE85B82C6E8

"同一チェーン上に複数回同名カードが発動している場合、このカードは発動できない。"
と、記載されていますね。
例えば、
AB6C5503-4D1A-4F70-991F-45A4D2AFB24A

悪魔嬢リリスの効果により自業自得をセットし、自分の場に
おジャマトリオ、自業自得、仕込み爆弾、自業自得、連鎖爆撃
がセットされている場合です。

この状況で相手がモンスターを通常召喚、優先権を放棄した場合、

チェーン1仕込み爆弾

チェーン2自業自得

チェーン3自業自得

チェーン4おジャマトリオ

と、発動した場合、
連鎖爆撃は発動条件を満たしていないため発動できず、ダメージも
相手モンスター1体+おジャマトークン3体=相手の場のカード数4枚であるため
仕込み爆弾1200+自業自得2000+自業自得2000 で、合計で5200程度のダメージにしかなりません。


チェーン1仕込み爆弾

チェーン2自業自得

チェーン3おジャマトリオ

チェーン4連鎖爆撃

チェーン5自業自得

と、発動した場合はどうでしょう?
チェーン5の自業自得の処理時にオジャマトークンはまだいません。
なのでダメージ量は、
仕込み爆弾1200+自業自得2000+連鎖爆撃1600+自業自得500 となり、合計で5300程度のダメージになります。
気持ち増えましたね。

処理後に発動すればいいのでは?ということで、

チェーン1仕込み爆弾

チェーン2自業自得

チェーン3おジャマトリオ

チェーン4連鎖爆撃

効果処理後チェーン1自業自得

と発動した場合、
仕込み爆弾1200+自業自得2000+連鎖爆撃1600+自業自得2000となり、なんと7000ものダメージを削ることができます。

同じカードしか使用していないのにチェーンの組み方でダメージ量が変化していますね。

それでは、伏せカードをすべてばらけさせてみましょう。
例えば、
悪魔嬢リリスの効果により仕込みマシンガンをセットし、

0F2ED854-9DF0-4B95-86AB-A4100A3B9B0C

自分の場に
自業自得、仕込み爆弾、仕込みマシンガン、連鎖爆撃、おジャマトリオ
がセットされている場合です。
14658A14-4D53-4ADB-A48B-16DDB22F8DA8


チェーン1自業自得

チェーン2仕込み爆弾

チェーン3仕込みマシンガン

チェーン4おジャマトリオ

チェーン5連鎖爆撃

と、発動することができます。

この場合のダメージ量は、
自業自得2000+仕込み爆弾1200+仕込みマシンガン800(相手の手札が0枚の場合)+連鎖爆撃2000 となり、合計で6000ものダメージを与えることができます。

おや?一つ前の方がダメージが大きいですね。

では相手の手札が4枚の時はどうでしょう?
自業自得2000+仕込み爆弾1200+仕込みマシンガン1600+連鎖爆撃2000 となり、合計で6800です。

あれ??まだ届いていませんね?
もしかして自業自得でいいんじゃないの??

いえいえ、相手場に閃刀機関-マルチロールと閃刀空域-エリアゼロ、マルチロールの効果でセットした閃刀起動-エンゲージを増やしてみましょう。

自業自得2000+仕込み爆弾1200+仕込みマシンガン2200+連鎖爆撃2000 となり、合計で7200になりました。
ようやく超えましたね。

実際のデュエルではもっと複雑な盤面になります。
仕込みマシンガンの方がもっとライフアドバンテージを取れる盤面も出てくるでしょう。しっかり見極めましょう。

しかし、相手に自分のデッキがバレている場合、

当然相手はバーンカードを警戒してきます。そうなると削り切るのは難しくなります。その場合は先を見越してメタカードを選択するのも1つの手になります。

例えば、相手がオルフェゴールデッキだった場合、オルフェゴール・ディヴェルなどを使用してくるのは目に見えますよね。
BD94E464-A0FC-499E-98A5-EA4D949A0EFC

この場合、墓穴ホールを選択して妨害を構えるのも良いです。
738748A2-15CE-4028-BE97-7B1C797C2864

相手の展開を妨害できる他、ダメージによる牽制にもなります。

トラップトリックも同様です。
F22E92F7-B268-4B51-8E3D-B57E9CE57DF2

状況によって最善手が変わります。
ただし、"このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。"というテキストに注意しましょう。
おジャマトリオが最優先だと思って、トラップトリックでおジャマトリオを伏せてしまっても、罠カードをあと1枚しか発動できないのでダメージ量は上がりません。

つまり伏せるべき優先順位は、
おジャマトリオ>自業自得>その他
が、基本的になりますがその状況に応じて変わりやすいため、型に囚われず必要だと思ったカードを選択してください。

そして連鎖爆撃を引いていない時にチェーンをする必要はあるのかどうかですが、

ある場合とない場合があります。


相手が効果処理時にモンスターを減らせる場合、
例えば、相手の場が紫宵の機界騎士1体のみで自分の場にセットされた自業自得が2枚の場合、
AD183136-7529-4D94-899B-6A51D4FCE590

チェーン1自業自得を発動し、相手が優先権を放棄した場合、
続けてチェーン2自業自得と発動してしまうと、チェーン3紫宵の機界騎士(対象を自身)と発動された場合、チェーン1.2それぞれの自業自得は不発となり2枚分のディスアドを得てしまいます。
しかし、相手が優先権を放棄し、こちらも優先権を放棄した場合だと、自業自得の効果処理で500のダメージを与えることができます。
効果処理後に相手が優先権を放棄した場合はこちらも優先権を放棄しましょう。
自業自得を発動してしまうと上記と同じ状況になってしまいます。
相手が効果処理後に紫宵の機界騎士の効果を発動した場合、それにチェーンして自業自得を発動しましょう。
自業自得の効果処理が先に行われるので、500のバーンダメージを与えることができます。

つまりその状況において考えなければなりません。


では、神罠を警戒する場合はどうなのでしょうか?

チェーンバーンの天敵ともいえるカウンター罠
しかし相手にもライフコストという重たい制約があります。
チェーンバーン相手にライフコストを払うのはさぞ怖いことでしょう。

さて、相手の場にはセットされた神の宣告のみで手札は0枚です。
自分の場にはセットされた仕込みマシンガンが3枚あります。
相手ライフは残り600です。
51FA70B9-3C91-432D-80FE-E6FF9452DE51

頑張って削り切りましょう。


チェーン1仕込みマシンガンを発動し、200ダメージを与えました。
残りライフ400です。

効果処理後にチェーン1仕込みマシンガンを発動し、さらに200ダメージを与えました。
残りライフ200です。もう少しですね。

効果処理後にチェーン1仕込みマシンガンを発動、しかし相手がそれにチェーンして神の宣告を発動しました。
コストとしてライフを半分払い、ライフが100になりましが、仕込みマシンガンの発動を無効にされてしまいました。

もう少しでしたが削りきれませんでしたね。


もう一度チャレンジしてみましょう。


チェーン1仕込みマシンガン

チェーン2仕込みマシンガン

チェーン3仕込みマシンガン

と、発動しました。

このまま通れば相手のライフを削り切ることができます。
なので相手はチェーン4で神の宣告を発動せざるを得ませんが、
発動してみたらどうでしょうか?

神の宣告の効果によりライフを半分払い、チェーン3の仕込みマシンガンの発動を無効にされてしまいました。
残りライフは300です。
チェーン2の仕込みマシンガンにより200ダメージ
チェーン1の仕込みマシンガンにより200ダメージ


削り切ることができましたね。



このようにチェーンをしなかった場合、最後のカードに対して無効カードを発動されることにより、削りきれなくなる場合があります。

そのため、神罠を読む場合はチェーンをした方が良いと言えます。


チェーンバーンはダメージ効率を1番に求めます。
そのため、相手の展開が一番広がるところを見極めなければなりません。
チェーンバーンでも色々なデッキの知識を頭に入れておく必要があります。
意外と奥が深いでしょう?笑



またまた長くなってしまいましたね。
文章をまとめるのが下手くそですね。
また一区切りさせていただきたいと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございました。

3章
http://www.toreka-tenki.com/archives/21413508.html

↑このページのトップヘ