その最新相場情報をお届けします。
〈東京〉
-カードラッシュ 秋葉原2号店 さん
#遊戯王 買取情報①
— カードラッシュ秋葉原2号店 (@cardrush_akiba2) 2018年7月11日
真紅眼の黒竜ホロ3500
サモンソーサレス1600
幽鬼うさぎ1600
相乗り800
堕天使の追放700
トリックスターキャロベイン600
ラーの翼神竜-球体形500
黒の魔導陣500
古聖戴サウラヴィスシク500
醒めない悪夢シク400
浮幽さくらコレ300
-フルコンプ 池袋店 さん
7/11【#遊戯王】#買取②
— フルコンプ池袋店 (@fc_ikebukuro) 2018年7月10日
EHEROエアーマン ウル600
EHEROオネスティネオス レリ200コレ300
EHEROソリッドマン550
魔轟神獣ケルベラル500
魔轟神ソルキウス300
幻獣機オライオン600
相乗り800
黒魔術の継承200
魔法族の里200
予想GUY 150
リチュアの儀水鏡500
レッドアイズインサイト250 pic.twitter.com/zVObUeFYVt
-ズンドコ商店つくば さん
【遊戯王】買取情報
— ズンドコ商店つくば (@zundoko_dt) 2018年7月12日
相乗り700
エマージェンシー・サイバー700
SRベイゴマックス900
セキュリティ・ドラゴン400
トリックスター・キャロベイン600
増殖するG800/スー900
雷撃壊獣サンダー・ザ・キング400
在庫が少なくなってきたものを中心に強化買取中です!
沢山のお持ち込みお待ちしてます^^ pic.twitter.com/u5itq9foHf
〈大阪〉
-買取ゴリラ さん
このお店が現時点で最も高額買取となっています。
【遊戯王 緊急高額買取募集】
— カードショップ 買取ゴリラ! (@kaitorigorira) 2018年7月12日
魔導書士バテル 500 スー600
ダークシミター 300
サイバードラゴンインフィニティ 850 シク1200
ハリファイバー 2600 シク 3200
🔥サモンソーサレス 2000
インフェルノイド ネヘモス 500 シク 3000
煉獄の虚夢 200 シク 400
🔥相乗り 1200
幽麗なる幻滝 50
手違い 50 pic.twitter.com/NA5IQ2K0u4
-カードラボ 天王寺店 さん
【遊戯王買取情報】
— カードラボ天王寺店 (@tennouji_labo) 2018年7月9日
相乗り 1,100円買取!!!
相乗り 1,100円買取!!!
相乗り 1,100円買取!!! pic.twitter.com/bgUCG1gUmZ
-プレイズ なんば店 さん
【遊戯王 高価買取】
— プレイズ なんば店@なんば駅から一番近い店 (@Preyz_nanba) 2018年7月12日
水晶機巧ハリファイバー(UR)2600円
サモンソーサレス(UR)1800円
拮抗勝負(SR)950円
相乗り(NR)1000円
キメラテックメガフリートドラゴン(EXSE)3800円
妖精伝姫カグヤ(NR)250円
買取お待ちしてます!!!#遊戯王 #プレイズ pic.twitter.com/v8IIhbQKKR
-ドラゴンスター 日本橋店 さん
【遊戯王高価買取】
— ドラゴンスター日本橋本店 (@ds_nipponbashi) 2018年7月11日
増殖するG(高価N) 1000
幻獣機オライオン(高価N) 700
相乗り(高価N) 1000
閃刀姫トークン 500#遊戯王 #ドラスタ本店 #日本橋 pic.twitter.com/qZwFk87NNP
-カードボックス 津店 さん
遊戯王買取情報!
— カードボックス津店 (@cardboxtsu) 2018年7月12日
本日、限定買取になります!!
大狼雷鳴 スーパーレア 800
大狼雷鳴 シークレットレア 1000
相乗り ノーマルレア 1000
【ノーマル】封魔の呪印 優良ノーマル 150 #遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/wcr63d3Ps7
[解説]
「相乗り」が高騰している理由は以下です。
1. ドローソースを増やすことができる
2. 相手のサーチ効果の牽制になる
3. 増Gと違って、サーチ効果を相手が発動した時にはチェーンを組めるので、1ドロー分は確実に得られる
現在相手を牽制しつつ、自身のドローソースとなるカードは
・相乗り
・増G
の二枚かと思います。
どちらを優先して採用するのかを決める基準の視点は二つ考えられます。
i) 自分のデッキ的に対戦相手に何をして欲しくないデッキなのかを基準として、どちらを優先して採用するのかを決める
相手にサーチして欲しくない
→相乗り
相手に特殊召喚して欲しくない
→増G
といった感じです。
ii) 対戦相手のデッキに刺さるのはどちらの可能性が高いのかを基準として、どちらを優先して採用するのかを決める
閃戦姫などのサーチを多用する環境が多い
→相乗り
リンクメインの特殊召喚を多用する環境が多い
→増G
といった感じです。
現環境的に閃戦姫が活躍していて、ii) の基準を意識して相乗りを採用する人が増えているのではないかと思います。
また、リンク召喚を行う前にサーチをして手札を揃えてから行うなどといった、そのデッキのキーカードを揃える準備としてのサーチをすることはどの環境のデッキでも考えられます。逆にサーチしないデッキというのはあまりない気がします。
そして最初のサーチの段階で相乗りを使うことができれば、その後の展開を防ぐ抑止力として働きます。
この抑止力としてのパワーが相乗りにはあります。
そういった理由から「相乗り」が 高騰していると考えられます。
[管理人の一言]
最近、相乗り、墓穴の指名者などといったノーマルカードの価格がだいぶ高くなってきた気がします。
買取で1000円行くとかそこらのSR以上のレアリティのカード以上の価値があります。
やはりデッキで標準的に採用されるカードの価値は高くなりますね。
ということは今後も汎用性の高い新カードが来たら、そのカードは先に多めに集めておいた方がよいのかもしれませんね。