トレカ天気

主に遊戯王、ポケカ、その他カードゲームに関する考察等を投稿します。
相場もたまにはあがる・・・かも。 動画もよければ見てください。→ トレカ天気ch -YOUTUBE こちらにも掲載していただいております! →遊戯王あんてなさん http://yugioh-antenna.sakura.ne.jp/

どうもどうもどうも!
今日は貴重な休日を使って遊戯王の日本選手権出てきましたので試合を振り返りたいと思います!

使用:恐竜ダイノルフィア

Screenshot_20230323-142211_1

Screenshot_20230323-142216_1



グラウンドゼノが入り、うららの受けがかなり良くなり、
また、状況によってはバロネスの択もとれるので盤面の幅が広がりました。
せっかく新カード手に入れたので愛用のデッキで店舗代表目指しました!


①スプライト

1戦目


オヴィ、テリジア、アルゴ、ベビケラ、墓穴

なんで?
テリジアアルゴきちゃだめだよ?
オヴィと召喚権被ってるよ?

幸い卵はあったのでアルゴ召喚から
相手誘発何もなくて

アルコン、ドルカ、卵、セキュア、フレンジー、墓穴

でターン返す。


相手ターン、メインフェイズ

673

oh…jesus…


ドルカで無効にする

その直後


074

oh…jesus…


ドルカ取られてアーゼウスで盤面崩壊
フレンジーでレクスターム出すも
ビーバー、ブルーでフル展開、サロスにされる

そのまま返せなくて負け

誘発打たれなかった時点でラギアにするべきでした。
しかし三戦で盤面崩壊するんで結果的にはかわらなさそうですが。
泣く泣く二戦目へ
三戦強すぎワロリエンヌ斎藤工

2戦目


テリジア、テリジア、アルゴ、神宣、化石調査

いやもう…あの…さっきより増えてるやん…

幸い卵はあったのでアルゴ召喚から
相手誘発何もなくて

アルコン、バロネス、卵、セキュア、神宣

でターン返す。

相手ターン、メインフェイズ

818_1

馬鹿野郎!!!!!!


三戦か頭をよぎるが神宣強いのでバロネスで無効


相手、バロネスで守るほどかと警戒、











その直後














魔法罠宣言
399_1





















420



















妨害がアルコンだけになってしまった…

ん?なぜモンスター破壊しなかった?



























074_1







あ?







074_1_1













え?




















674
















こんにちは。岩系です。

YUDTに参加してきましたので、その大会レポートになります。

今回はエクソシスターを使いました。
構築はこんな感じです↓
FullSizeRender



1戦目…壊獣サクリファイス

先攻選択。

マルファに増G投げられたのでパークスでリタニアサーチしてバディスと合わせてセットエンド。
ドロバと増Gもあるしまぁなんとかなるやろと思っていたところ

IMG_5356
IMG_5357
IMG_5358
IMG_5359
IMG_5360


こういうデッキアカンねんて😇


大ダメージを負うもなんとか死なずに済んでサクリファイス単騎でターンが返ってくる。

ソフィアエリスから再展開しミカエリス→パークス→マルファ。
幸魂とエリスでアソフィールを出しサクリファイスをバウンス。
あとは総攻撃してバトルフェイズ中にミカエリスで墓地除外してマルファ変身させてワンキルのルートが見えたので、勝ちを確信してダイレクトアタック。





相手「効果発動」

IMG_5361






IMG_0036



IMG_0120




カタンに関する考察記事第二弾です。らいふです。

もはやもはやカードゲームじゃねぇ!というツッコミはさておき、
前回は「勝ち方」と「必要な枚数」に関して考察しました。



今回は、カタンにおいて最も重要だと言っても過言ではない「初期配置」です。

カタンの初期配置は、
・資材の組み合わせ
・数字の組み合わせ
を特に考慮して決めるわけですが、
資材の組み合わせは完全にランダムなものの、数字の組み合わせは完全ランダムではありません。
例えば「6,8,8」みたいな最強組み合わせは存在しないわけです。
(数字トークンを完全にランダムにおくルールなら別ですが)

では、出現しうる組み合わせの中で最強の組み合わせはなにか、
その他の組み合わせとどの程度の差が出るのか、
が気になったので、確認してみました。

1.砂漠の位置を決める
2.数字トークンをアルファベット順に配置する
3.各組み合わせがどのようなものが存在するか確認する
4.上記1~3をすべての砂漠位置で確認し、集計する

を行いました。

Q.では最強の組み合わせはなにか??
A.結論から言えば「5,6,9」です。

それぞれの出現しうる組み合わせと、確率の点数を記載したものがこちら。

各組み合わせでの確率
画像拡大しないと数字が見えませんが・・・。
「0」は砂漠を意味しています。
「5,6,9」の組み合わせだけ、唯一確率が高いことがわかります。
Top5のみ抜粋しましょう。

Top5
これらの数字の組み合わせを頭で覚えておけば、初期配置を考えるときに確率をいちいち頭で計算しなくてもよくなるわけですね。

そして面白いこともいくつか気が付きます。

・「5,9,10」はNo.3
数字3つの組み合わせのうち、ほとんどは6か8が混じっていますが、
5,9,10は唯一6,8を含まずに確率が高いです。
同じような確率となるはずの「4,5,9」とかはそもそも存在しないんですね。

・数字2つなら「5,8」「6,9」「5,6」も候補
港にこれらがかぶっているなら結構良い配置ということがわかるでしょう。
3:1港でこれらがあれば、積極的に取りに行くのは全然ありです。


さて、理想的な配置は確認できましたが、これらの組み合わせは毎回出現するのか?
と言われれば、そんなことはありません。
砂漠が特定の位置に来たときのみ出現します。

その出現率がこちら。
Top5確率

最強となる組み合わせの「5,6,9」は出現率7%であり、結構レアです。
次に確率が高い中だと、「5,8,10」なんかが出やすいです。
などなど、やはり出にくい組み合わせと出やすい組み合わせがあるので、
それらはマップが公開されてからのワクワクです。
それも楽しみのひとつとなるわけですね。

さて、これら確率の違いが資源としてどの程度の資源獲得枚数差分に効いてくるでしょうか。
以下は、私がゲームで25試合やってゲーム終了時のサイコロを振った合計数の記録です。
サイコロ

正しくは中央値で計測すべきですが、今回は母集団が小さすぎるので平均値で考えます。
平均値ですと、約69回です。
それぞれの組み合わせでの資源獲得枚数期待値を求めると下記のとおりです。
獲得枚数

Top5でみても5枚以上変わってくるわけですね。
これに都市化を考慮したり、建築数を考慮したりするとゲーム終了時でも20枚程度以上程は獲得枚数に差が出てきそうです。


今回の解析はここまで。
実際には1ゲーム中にサイコロは均等な確率で出るわけでなく、かなり偏ってしまうことも多々あります。
が、長い目で見て勝率を保つなら、やはり確率は参考になると思います。

ではでは~。

↑このページのトップヘ