こんにちは!らいふです。
マスターデュエルもシーズンが変わりましたね。
先日、オルターガイストでプラチナティア1へ到達したという記事を書きましたが、

今季も無事にティア1へ到達できましたのでその紹介です。

image

今回は自分の研究用にということで、
  • コイントスの裏表
  • 先攻後攻とそのときの勝率
  • デッキ分布
を集計しながらやってみましたので、その紹介も行います。

では早速!

デッキ構築
構築は、前回からやや変更してみました。


deck

魔法族の里を2→1
ネクロバレー、メタバースを0→1
神の警告を2→1
神の通告を0→1
としました。

変更した理由について書きます。

ネクロバレー、メタバース
ネクロバレー

墓地のカードを蘇生したり除外したりと、とにかく墓地のカードが今いる場所から動かないようにしばれるフィールド魔法です。
前期のシーズン1にて、ドライトロンに負けた回数が多かったように記憶していたので、
ドライトロンへの対抗策として入れました。
その他、閃刀姫の自己蘇生やエルドリッチの除外や蘇生、鉄獣の特殊召喚効果も防げるので、いったん試運転として入れてみた感じです。
結果としてはがん刺さりで、これによって動きが止まることも多かったです。
とはいえ、どのデッキでも何かしらの回答が存在しているので完全に止めることができません。
そういう意味では、魔法族の里のように閃刀姫絶対殺すマンにはなれませんでした。

オルターガイストにおいては、オルターガイスト・プロトコルがあれば、
このネクロバレーの効果で無効にされなくなるので、マテリアリゼーションで蘇生し放題です。
やったね!

メタバース

フィールド魔法のお供、メタバースです。
テラフォーミングが魔法なのに対して、こちらは罠で、
マルチフェイカーの起動用に入れています。

先攻であれば先に伏せておいて、相手のデッキによってネクロバレーか里かはり分けられるメリットがあると考え、採用しています。

ライトニングストームや羽根箒が飛んでくることがあるため、
盤面にヘクスティア+なにかリンク先にモンスターがいたり、神の宣告など、いったんは防げる手段があればネクロバレー、それ以外は魔法族の里をもってきていました。

とはいえ、相手の優先権の移動具合から増G、うらら等、何かしらもっていることが判断できるので、それらからデッキを推測してライトニングストームをケアできない状態でもネクロバレーをはったりしていました。

こちらも採用していてよかった!と思える盤面が多いです。

メタバースを開けば相手がうららを打つこともあるため、その後に安心して増Gを使ったり、マルチフェイカーを使ったりと牽制できます。

その他、ドライトロンであれば、バンαなどの初動が見えたらGを打つ、そこでうららを使わせてメタバースでネクロバレーを確実に発動する、など、うららを相手ターンに使わせるタイミング操作が可能でした。

神の通告
正直、変えた理由はなんとなくです。
神の警告でよかった!と思える盤面も、神の宣告でよかった!と思える盤面も、神の通告でよかった!と思える盤面もそれぞれありました。
それぞれ一長一短あるので、ひとまず1種類ずついれて様子見しています。
あとURなんで気軽に集められないんですよね。
なけなしのジェムをなんとか換金して・・・
無課金勢の限界かなぁ。

集計結果
集計した結果です。
シート
  • 順番
  • コインの表裏
  • デュエルの勝敗
  • 先攻率
  • コインの勝率
  • デュエルの勝率
  • 先攻時の勝率
  • 後攻時の勝率
がわかるように計算しました。

このデータをみていて真っ先におかしい!!と思っていたのは、
コインの表率です。
37.9%って!!!!
しかもこの数値は一時期30%を切るか切らないかをずっとさまよっていました。
後半になると均等に出るようになってきていますが。

今回は60戦程度やっていますが、そんな回数ではコインの確率が収束しないということがよくわかりました。
(KONAMI側での意図的な操作は当然ないと考えています)
コインに負け続けてもめげるな!!と自分に言い聞かせます。

いや、これだけコインに負けても勝率7割をキープできている自分、頑張ってますよね?←

先攻時の勝率は83%。
オルターガイストは先攻をとるデッキですし、先攻で強く出られる構築にしているのでここは高くないと困ります。
まずまずの数値。

後攻時の勝率は64%。
50%をひとつの合格ラインとしていたのでまずまずです。

拮抗勝負がかなりいい仕事をしてくれました。
また、無限泡影+マルチフェイカーもいい仕事をしてくれました。

あと単純に、無限泡影が止められにくいです。
効果無効としてはエフェクト・ヴェーラーも選択肢にあげられますが、
指名者で無効にされる可能性があるのと、やはりマルチフェイカーを強く使うためにも無限泡影優先ですね。
後述しますが、ここにさらにエフェクト・ヴェーラーの採用も検討中です。

GOLD3とPLATINUM1での連敗地獄は心が折れそうでした。
ひたすら後攻を引かされたことと、
プラチナ帯では鉄獣ばかりでしんどかったです。

前シーズンではほとんど鉄獣にあたらなかったので、薄くみていたのもあり、
割り切るところです。

その後は怒涛の16連勝。
後攻になってもしっかりと買っているあたり、良いですね。
まぁ鉄獣にあたっていないからというのはあるでしょう。


デッキ集計と勝敗
デッキ分布を集計してみました。
閃刀エルドはそれぞれ1ずつカウントしています。
分布


前シーズンの体感とは異なり、鉄獣だらけだった印象です。
とはいえ母数が少なすぎるので、たまたまだとは思いますが。

鉄獣、ドライトロン、閃刀姫、エルドが4強なのはまぁ予想通りです。
電脳堺が1戦だけったのは・・・・・制限改訂でVFDが禁止になる可能性があるから減っている?
とかなんでしょうか?

それぞれに対する勝率も計算してみました。

勝率


鉄獣に圧倒的に負けているのがよくわかります。
鉄獣に対する後攻率が圧倒的に高いためではあるのですが、
後攻だからこのデュエルは捨てる、なんて思想にはなりません。

対策を練らねばなりません。

負けたデュエルでは、やはり鉄獣の手数を抑えきれなかったという部分が大いにあります。
具体的には、フィールドで使われる特殊召喚効果が複数回になると止めきれない点です。

当然、1回だけで終わるならそれはほぼ相手の事故のようなものなので、
無限泡影に加えたさらなるなにか・・・・ということで、エフェクトヴェーラーが候補に上がってきます。
魔法族の里、セレーネとも相性が良いです。
しかしどのパーツを抜くかが問題です。

一方で、エルドリッチには勝率100%です。
後攻のほうが多いにも関わらずです。
これはスキルドレインが刺さらないこと、拮抗勝負や羽根で吹き飛ばすことが多かったからです。
しかし、100%はちょっと過剰ですし、羽根は鉄獣やドライトロン相手には死に札となるので、羽根を抜いてヴェーラーイン、エルドリッチには勝率75%あたりを目標とする策で検討中です。

閃刀姫も同様に80%と高いですが、すべて先攻であることと魔法族の里や勅命による助けが非常に大きいので、あまり参考にしたくない数値です。

ドライトロンは先攻・後攻共に半々ですが、勝率50%ということで、まずまずです。
というか、後攻からまくっている場合のほうが多いです。
バンαにうらら、ディヴァイナーに泡影、を徹底していたこと、
あとは相手がプロトコルで無効にならないことを忘れていた等がありました。
ドライトロンのDRAとQUAも結構な割合でみかけました。
対象耐性の打点4000ということで、このデッキでは超える手段がアクセスコードで上から殴る!しかありません。
しかし、相手が積極的に効果を発動してくれたのでプロトコルで無効破壊して突破、という場面が非常に多かったので、おそらくオルターガイストを知らない人でたまたま勝てたのでしょう。
知られてないことも強みです。

魔術師も勝率100%です。
先攻時は、里を貼ってPスケールを貼るために召喚してきたモンスターをひたすらバウンスして完封したり、勅命を貼ったりと、とにかく閃刀姫用に入れていたカードがたまたま刺さりました。
展開されるともちろん勝てないので、手札に恵まれたのかなと思います。
ネクロバレーが刺さらない~~~~と嘆いたときもありましたが、
まぁ一応勝ってるならいったんはよしとしましょう。
羽根箒もできれば魔術師相手に打ちたくはないので、抜いても問題なさそう。

総評
こうやって集計をしてみるといろんなことが見えてきます。
オルターガイストにスキルドレインを採用している型をよく見かけますが、
個人的には先攻で確実にプロトコルとスキルドレインを揃えられないと自分の首を締めることが多いので、フィールド魔法で完封したほうが対応幅は広いのでは?と思っています。
スキルドレイン+プロトコルも決まればエルドリッチ以外ではほぼ勝ちみたいなもんですけどね。

次のシーズンも参加するならば、集計してみようと思います!
ではでは。